今日はもち粉を使ったおやつレシピ!
「黒糖くるみもち」のレシピをご紹介します💁🏻💓
黒糖の程よい甘さとくるみの香ばしさがたまらない、簡単和菓子レシピです🤤💓
もち粉(もち米を粉にしたもの)を使ってやわらかーいお餅を作りました🤭
大福の外側のお餅、、みたいな感じです🤤
今回は電子レンジを使って、簡単時短に!
作る時のポイントは、、、ひたすら混ぜ合わせること!(笑)よーく練り合わせるのが美味しく作るポイントです!
くるみはローストした方が香ばしく美味しいので煎ってから混ぜ合わせてください💁🏻💓
材料
もち粉
100g
黒糖
40g
上白糖
10g
くるみ
20g
コーンスターチ
適量
(又は片栗粉でもOK)
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
①耐熱容器に水(125cc)、上白糖を入れて混ぜながら溶かしたら、もち粉を加えてよく混ぜ合わせます。ダマがなくなるまで泡立て器でよく混ぜ合わせてください。
-
②ラップをして600Wで3分加熱します。
-
③鍋に水(125cc)、黒糖を入れて弱火で溶かしたら、②を加えて練り合わせます。※最初はなかなか混ざりにくいですが、火にかけながら練り合わせるとなめらかになります。
-
④バットにコーンスターチを敷き、上から③を流し入れます。
-
⑤冷めたら手にもコーンスターチを付け、1口大に丸めたら完成!
投稿者からのコメント
黒糖がない場合は上白糖でもOKです!代わりに少し醤油を加えてコクを出してください🤤💓
今日もご覧頂きありがとうございました😊
#簡単レシピ
#料理好きな人と繋がりたい
#アレンジレシピ
#地産地消
#料理教室
#黒糖
#おやつレシピ
#簡単和菓子
#栄養士レシピ
#和菓子レシピ
#栄養士ごはん
#健康おやつ
#毎日レシピ
#器好きな人と繋がりたい
#もち粉
#くるみレシピ
#黒砂糖
#黒糖レシピ
#リクエストレシピ
#manaラボ
#出雲市
#松江市
#米子市
#料理教室の先生
#黒糖くるみもち
#もち粉レシピ
#手作りお餅
#くるみもちレシピ
※みやすさのために書式を一部改変しています。