.
.
こんばんは🌛
今日のよるごはんです。
・カジキマグロのソテー
(ラビゴットソース)
・ほうれん草のピーナッツ和え
・紫キャベツのラペ
・とうもろこし
・かぼちゃ入り豚汁
・15穀米入りごはん
・フルーツ🍎
✤カジキマグロのソテー
ソテーしたカジキマグロとラビゴットソースを合わせました。
ラビゴットソース、先日のピクルスで出た半端な野菜を使っています。
今日は上からかけるのではなく下に敷くスタイルで←単にソースやタレをかけての撮影が苦手なだけ( •́ɞ•̀)
ラビゴットソースに使う塩を塩麹に代えて作ってみたところ、まろやかで美味しいソースになりました✨
お肉にもお魚にも合うソース。
さっぱりしているので、これからの時期オススメです。
よろしかったら、ぜひ😌
【塩麹を使ったラビゴットソース】
・トマト 1/2個
・胡瓜 1/2本
・かぼちゃ 50g
・セロリ 50g
・パプリカ 50g
・リンゴ酢 大さじ2
・オリーブオイル 大さじ1と1/2
・塩麹 小さじ1
野菜は全てみじん切り(私は5ミリ角ほどにしました)にして、上記調味料と合わせるだけ。
かぼちゃのみレンチンしてあります。
塩麹ではなく、塩を使う場合は半量から調節してください。
塩麹も種類によって塩味の程度が異なるので、お好みで調節されるとよろしいかと。
冷蔵庫で30〜1時間冷やして馴染ませると美味しいです✨
ラビゴット(ravigote)はフランス語の動詞ravigoter「元気を出させる・回復させる」に由来するそうです。
うんうん、元気になれそう ٩(ˊᗜˋ*)و
* * * * * * *
昨日は、お料理動画に温かいコメントやメッセージをありがとうございました♡
とても嬉しかったです。
手際良く見えるのは、一重に撮影・編集してくださったスタッフの皆さんの技量でして💦
普段の私はもっとアタフタ・バタバタしています😅
手際良く。
若い時は仕事上でも悩みました。
丁寧にこなすことは努力できても、要領よくかつスピーディに…がどうにも苦手。
ことお料理に関しては、慌てるとかえって色々やらかし( ˟꒳˟ )
そんな時、思い返すことがあります。
煮物など味付けをする際に、パパッと調味料を入れてゆくよりも、ゆっくり確かめながら入れていった方が味の染み込み方が違う。
調味料の順番「さしすせそ」は本当にその通りで、お砂糖を入れて少し待ってから塩を入れた方が甘みがぐっと入ります。
科学的にも実証されていて、大人が次々調味料を入れて作った煮物より、慣れない子どもたちが1つずつ丁寧に計って入れていった煮物の方が、味が馴染んで美味しいそうです。
教育実習(何年前の話だ)で、家庭科の調理実習の授業に入らせてもらった時の子どもたちの様子を思い浮かべると、時間はかかるけど、とても丁寧で楽しそうで。
これが美味しさに繋がっていくんだなぁと改めて見ていたのを思い出します。
…ということを思い返して、手際良くできなくても、まぁいっか💦と自分を都合よく肯定している私です🙊
ごちそうさまでした。
#カジキマグロのソテー
#ラビゴットソース
#おうちごはん
#おうちごはんlover
#まいにちごはん部
#豊かな食卓 #shokulabo
#夜ご飯 #晩ご飯 #よるごはん
#家ごはん #おうちカフェ