子供でも食べやすいおにぎりの具やアイデアをご紹介💁♀️
①カラフルおにぎり🍙
3種類のおにぎりに好きな具を乗せるだけで、見た目は鮮やか、子供たちは興味津々!!
まんまるおにぎりの真ん中をくぼませ、好きな具をのせています。おかずカップに乗せれば、とりわけやすくて便利です😊
【白むすび:だしパックの中身+ゴマ塩】
・ネギ味噌
・さつまいも
をのせて
【ピンクむすび:桜でんぶ+塩】
・バターコーン
・カニカマ
をのせて
【黄色むすび:キーマカレー】
(前日にちょっとだけ余ったカレーをご飯に混ぜてます🍛)
・枝豆
・チーズ
をのせて
②具がわかるおにぎり🍙
【粗挽きソーセージ+塩 むすび】
おにぎりの中身がわからないとなかなか手が出ないもの。海苔で巻いたおにぎりは具がちょっとだけ見えるように作ります😊ちょっとだけ見せる理由は、中身だけ抜いて食べてしまわないため😏w最後まで食べるひと工夫です🙌
【天かす+だし醤油 むすび】
かき揚げや磯辺揚げを作った時に、余った衣液で天かすを作ります。衣液に残ってしまいがちなかき揚げの細かい野菜なども一緒に揚げれば、味も良く、捨てずに済むのでロスも減らせて一石二鳥です🥕野菜嫌いの子供たちも天ぷらにすると食べてくれることが多いので、天かすを混ぜ込んだおにぎりはパクパク食べてくれます😚
③ミニミニおにぎり🍙
めちゃくちゃ小さく握ると「ちっちゃ〜い!!」となぜか大喜び😂ぼろぼろと食べこぼすこともありません◎このサイズなら苦手な具でも食べられるかも?
ぜひお試しください😆
他にも、お料理や詳しいレシピなどは、Instagramとクラシルショートに掲載しています!こちらもよろしくお願いします🙆♀️
#私のお料理テク#おにぎり#子供爆食べ#おにぎりアレンジ#Onigiri#おむすび弁当#おにぎり弁当#子供のいる暮らし#今年のレシピ