食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
子供と作れる♪ カレーマヨソーセージのちぎりパン
子供と作れる♪ カレーマヨソーセージのちぎりパン
子供と作れる♪ カレーマヨソーセージのちぎりパン
子供と作れる♪ カレーマヨソーセージのちぎりパン
子供と作れる♪ カレーマヨソーセージのちぎりパン
子供と作れる♪ カレーマヨソーセージのちぎりパン
子供と作れる♪ カレーマヨソーセージのちぎりパン
子供と作れる♪ カレーマヨソーセージのちぎりパン
子供と作れる♪ カレーマヨソーセージのちぎりパン
もう一度最初から見る
1/9

子供と作れる♪ カレーマヨソーセージのちぎりパン

子供と一緒に混ぜたり捏ねたり、ドレッジだと危なくないのでカットするのもお任せできますよ! 小さなお子さんから少し大きなお子さんまで、一緒に楽しんでくださいね。 ちなみに同じ分量で15cmスクエアでも代用可能 ♪その場合は工程7で9等分に。15、18cmの丸いケーキ型でもOKです。 15cmだと高さの出る形、18cmだと背の低い丸型に焼き上がります。それぞれ、スプレーオイルかクッキーングシートを敷いて作って下さいね ♪

材料

  • ⚫︎強力粉
    160g
  • ⚫︎ドライイースト
    3g
  • ⚫︎砂糖
    10g
  • ⚫︎塩
    3g
  • ⚫︎ぬるま湯
    110cc
  • ⚫︎バター
    10g
  • ⚫︎ソーセージ
    3本
  • ⚫︎溶けるチーズ
    50g
  • ⚫︎カレー粉
    少量
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • 下準備
  •  • スキレットには一回り大きくカットした
  •   オーブンシートを敷いておく。
  •   四角いまま、手のひらで抑えて型に合わせる。
  •  • ケーキ型、スクエアの型の場合は
  •   スプレーオイルをふっておく。
  • 1、強力粉に塩を入れてかき混ぜ、
  •   上に砂糖とドライイーストを配置する。
  •   その上にぬるま湯を注ぎ入れ
  •   ヘラで混ぜ粉っぽさがなくなったら
  •   台の上に出して捏ね始める。
  • 2、滑らかになったら更にしっかり捏ねると
  •   生地に弾力が出て生地がつながってくる。
  •   両手で伸ばすと、薄く膜が
  •   張るようになれば捏ね上がり。
  •   丸め直し、薄く油脂を塗った
  •   ボウルに入れて35度で50分ほど、
  •   約2倍に膨らむまで発酵させる。
  • 3、粉をつけた指を生地に挿し、
  •   戻ってこなければ発酵完了。
  •   グーをして生地のガスを抜き丸め直す。
  • 4、ボウルに戻したらベンチタイム。
  •   10分ほど生地を休ませる。
  • 5、生地が緩んだら横30cm、
  •   縦18cmほどの長方形にのばす。
  • 6、マヨネーズを上下端2cmほど残して
  •   全体に塗り、カレー粉を薄く散らす。
  •   下から少し間を開けて横に3本
  •   ソーセージを並べ、分量の10gの
  •   溶けるチーズを全体に散らす。
  • 7、生地を下から巻き上げていき、
  •   最後は軽く摘んで留める。
  •   ドレッジなどで8等分に切ったら
  •   クッキングシートを敷いたスキレットに
  •   切り目を上に向けて並べ、
  •   35度で型いっぱいになるまで
  •   二次発酵させる。
  • 8、発酵が完了したら、
  •   一旦スキレットから紙ごと出し、
  •   スキレットも一緒にオーブンで
  •   予熱を開始する。200度12分。
  • 9、全体に残りのチーズを散らし、
  •   予熱が終わったオーブンの中のスキレットに
  •   シートごと戻し入れて焼く。
  •   焼き上がったら紙ごとスキレットから出し、
  •   粗熱を取る。

投稿者からのコメント

このままいただく時はスキレットが熱々だと火傷しやすいので、一旦スキレットの粗熱も取ると良いですね。 是非お子さんとお試しくださいね!
#pr #手作りパン工房
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画