おはようございます☆-(^-゚)vプレゼント用のバターロールとバケット焼きました(*^.^*)仕事が休みでもパン焼いてます(笑)仕事と同じ作業を入れながら両手での丸めや成形練習生地の扱い方ホイロ焼成など確認。速さと丁寧さこれは数をこなさないと帯切れした(((;꒪ꈊ꒪;)))いつもはカミソリでクープを開けますが、クープナイフで練習線を引くように高速カット(笑)薄皮一枚を切るイメージ*覚え書き*強力粉80g薄力粉20gドライイースト0.5gモルトパウダー0.3gぬるま湯70g塩4gオリーブオイルクープ用1滴くらい*塩はドライイーストの力を弱めますが塩を感じるバケットが好きなんです。そのためにぬるま湯にドライイーストとモルトパウダーを入れて5分経ってから粉と混ぜました。*捏ね粉と水分が混ざる程度→一次発酵1時間後パンチ→発酵1時間→パンチ→発酵(冷蔵庫オーバナイト9時間)三つ折りしてベンチタイム20分成形ホイロ約1時間クープカットしてオーブン250度8分220度15分加水70これくらいなら良いかないつも成形の時に空気を抜かずに行ってましたが、今回は大きい気泡は潰して均等に空気が回るようにしてみました。仕事はあとパン研修1日ドーナツ作るんです♪その後は普通に仕事に入りますが…(゚▽゚;)研修と仕事内容が違うのでやりながら覚える感じしかも就労時間が短く移動時間が長い(((;꒪ꈊ꒪;)))いつもたくさんの方に応援していただいて感謝しております。ありがとうございます♡セレブで洗練された美しいセンスの持ち主素敵なお菓子の先生をされているMakolineさんよりクレセント焼いてくださいました。゚(T^T)゚。想いやり投稿♡♡♡私のためにこんな素敵なブログにクレセントを作ってくださり幸せな気持ちでいっぱいです。益々頑張ります!この想い大切にしますMakolineさんのクレセントクレセントはシーター(生地を伸ばす機械)が無いととても難しいんです。パン生地は伸ばしても縮む無理やり伸ばしても台にくっつく生地が痛む。ベンチを取りながら伸ばして発酵は若く。ミキシングをしっかりグルテンの力を出して作るんです。作業に手がかかるので少量しか仕込めないパンです。原型はドイツのパンヘルンヘンシュタンゲンこのパンはバターを芯に入れて塩パンにするととても美味しいです(≧▽≦)リッチバターロールピカピカです☆こちらは友達へのプレゼントとても気に入ってくれていてお土産には必ずこのバターロールを作ります。リッチバターロールレシピブログにポチッとよろしくお願いしますヽ(*´▽)ノ♪励みになります。レシピブログに参加中♪お手数ですがコメントはこちらへお願いします♡パン今日はプルマン作ろう♪充電(*≧艸≦)読んでいただきありがとうございます♡