材料 (2.3人分)
小松菜
1束
蒲鉾
1個
お揚げ
1枚
めんつゆ(2倍濃縮)
80cc
味醂
大さじ1
酒
大さじ1
お水
200cc
花鰹
適量
炒りゴマ
適量
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
小松菜はじくの部分をよく洗って4等分位にカットします。
-
お鍋に、お水、めんつゆ、酒、味醂を入れ煮汁を作りひと煮たちさせ、じくの部分を入れ2.3分煮込みます。
-
かまぼこ、お揚げは食べやすい大きさに細切りにカットしておきます。
-
くきの部分がしんなりしたら葉の部分を入れます。
-
続いてお揚げ、かまぼこを入れ約3分ほど煮込みます。
-
炒りゴマを入れて完成です。
-
器に盛り付け、最後にに花鰹を適量で、お召し上がり下さい。
投稿者からのコメント
■コツ・ポイント
小松菜はくきの部分によく砂が付いているのでよく水洗いしてください。味付けはめんつゆによって変りますのでお好みでめんつゆで微調整してください。
■このレシピの生い立ち
めったに買わない食材ですが頂いたので簡単煮浸しにしてみました。炒りゴマ、花鰹でアクセントをつけました。
※みやすさのために書式を一部改変しています。