生クリーム不使用!
さっぱりでありながら濃厚!?
そんな奇跡のチーズケーキできました。
低温でじっくり蒸し焼きにすることにより、
🧀ベイクドチーズのような濃厚なコク
🧀レアチーズのようななめらかさ
そんな2つのチーズケーキのいいとこどりが叶いました。
冬に食べるなら、生クリームで作る
こっくり濃厚なタイプが恋しくなるけど
暑い季節はさっぱりと後口も重たくないデザートがたべたくなりますよね〜♪
まさにそんな時にピッタリなチーズケーキです。
生クリームの代わりにヨーグルトを使うと
夏に食べても重たくない、程よいさっぱり感のある仕上がりに!
生クリーム使うよりヘルシーに、おまけに材料費もカット♪
水切りヨーグルトを使うと濃厚でしっかりした硬さに、
水切りせずそのまま使うとさらにさっぱりとろける口溶けになります。
どちらがお好みかしらん?
お好きな方で作ってみて下さいね♪
【材料】18cmパウンド型 1台
クリームチーズ…200g
⭐︎プレーンヨーグルト…150g
⭐︎卵…1個
⭐︎メープルシロップ…60g
⭐︎塩…ひとつまみ
⭐︎コーンスターチ…10g
【下準備】
・ヨーグルトを水切りする場合…
ザルにキッチンペーパーをしき、ヨーグルト300gをのせる。ラップをして一晩(〜10時間くらい)放置する。ここから150g使う。(水切り具合についてはポイント参照)
・型に型紙を敷いておく
・湯煎焼き用の湯(50〜60度)を準備する
・オーブンを130度に予熱する
【調理時間:約50分】
🧀作り方🧀
①ボウルにクリームチーズをゴムベラで練り、かたまりをなくす。
②⭐︎を上から順に入れ、その都度よく混ぜる。
コーンスターチはふるい入れる。
③生地をザルでこし、型に流し入れ、トントンと台の上に数回落として空気を抜く。
天板にのせてオーブンに入れ、天板に湯を1cmくらい注ぎ入れる。130度のオーブンで45分湯煎焼きする。
④オーブンから出し、粗熱が取れたら型ごと冷蔵庫で一晩しっかり冷やし、型から取り出す。
【ポイント】
★ヨーグルトの水切り具合によって濃厚さは変わってきます。
水切りなしでそのまま使うとさっぱりとろける食感に、300g→150gになるまで水切りしたもの(10時間くらい)だとより濃厚で硬さもしっかりめになります。
お好みの水切り具合で試してみて下さい。
※使う量はいずれの場合も150gです。
★ビスケットなどのボトムをしくと、食感が加わってこちらもおいしいです。
★できたてよりも一晩冷やして生地を落ち着かせた方が断然おいしいです。
せめて半日は冷やしましょう。
・・・・・・・・・・・・・
🎃罪悪感なく食べたいを叶える身体にやさしいおやつレシピを発信中です。
★砂糖・油控えめなのに【味・食感・満足感】妥協なし
★こどもおやつ/ダイエット/ヘルシー
★市販のお菓子が甘すぎる人あっさり好きな人
🍰アメブロ★→ https://ameblo.jp/kabo1234cha/又は【おやつやぺぽ】で検索
🍰Instagram★→ https://www.instagram.com/pepokabocha3/
コメント&フォロー大歓迎です!
質問や感想、リクエストなどお気軽にどうぞ☺️喜びます