食卓を華やかに彩る、さんまをまるまる使ったパエリアレシピをご紹介♩
栄養たっぷりの旬の食材で、大人も子供も元気になれる、秋のおもてなし料理です。
材料 (3人分)
さんま
2匹
白米
2合(洗っていない米を使用)
ミニトマト
6個
しめじ
1/2株
大葉
4枚程
すだち
1個
【A】だし
360ml
【A】料理酒
大さじ2
にんにく
1片(チューブを使う場合は1cm)
しょうが
1片(チューブを使う場合は1cm)
オリーブオイル
大さじ1
塩こしょう
適量
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
さんまはわたを取り、二等分にして塩を振って5分置いてから水気をとる。
-
ミニトマトは縦半分に切る。
-
しめじは石づきを取ってほぐす。
-
大葉は葉脈に沿って千切りにする。
-
すだちは8等分にくし切りにする。
-
にんにくはみじん切りにする。
-
しょうがは皮を剥いて千切りにする。
-
1.オーバルホットプレート(深鍋)にアルミホイルを敷き、さんまを並べて[MED]で加熱し、片面約10分〜15分程度ずつ両面に焦げ目がつくまで焼く。
-
2. 一度[OFF]にして焼きあがったさんまとアルミホイルを取り出す。オリーブ油とにんにくを入れて[MED]で熱する。香りが出るまで炒めたら、白米を入れて炒める。
-
3.米が透き通ってきたら、【A】を入れる。さんまを真ん中に並べたら、周りにしめじやミニトマト、しょうがを並べ、[MED]で熱したまま沸騰するまでフタを閉めずに炊く。
-
4.沸騰したら[LOW]に落として、フタを閉めて15分炊き、[OFF]にして10分程度蒸らす。
-
5.塩こしょうを振ったら、大葉とすだちを盛りつける。
投稿者からのコメント
トマトとしめじは出汁と相性が良く、食材からも出汁が出て深みのある味わいに。
さんまの代わりに、いわしやあじの三枚おろしを使っても美味しく仕上がりますよ☻
#簡単レシピ
#おうちごはん
#旬の食材
#食欲の秋
#ギフト
#秋の味覚
#パエリア
#おもてなし料理
#今日の晩ごはん
#ホットプレートレシピ
#プレゼント
#パーティー料理
#bruno
#おうちパーティー
#ブルーノ
#ブルーノレシピ
#brunoがある暮らし
#ブルーノクラッシィ
#brunocrassy
#オーバルホットプレート
#おしゃれ家電
#さんま料理
#さんまレシピ
※みやすさのために書式を一部改変しています。