食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
レンチン♪チャーハンと節約食材オンパレード弁当☆
レンチン♪チャーハンと節約食材オンパレード弁当☆
レンチン♪チャーハンと節約食材オンパレード弁当☆
レンチン♪チャーハンと節約食材オンパレード弁当☆
レンチン♪チャーハンと節約食材オンパレード弁当☆
レンチン♪チャーハンと節約食材オンパレード弁当☆
レンチン♪チャーハンと節約食材オンパレード弁当☆
レンチン♪チャーハンと節約食材オンパレード弁当☆
レンチン♪チャーハンと節約食材オンパレード弁当☆
レンチン♪チャーハンと節約食材オンパレード弁当☆
レンチン♪チャーハンと節約食材オンパレード弁当☆
もう一度最初から見る
1/11

レンチン♪チャーハンと節約食材オンパレード弁当☆

ご訪問ありがとうございます みなさん、おはようございます 昨日は作り置きをしていなかったので、 晩ごはんの後に何か作ろうかなと思っていましたが、結局寝ちゃいました なので今朝はちょっと早起きして、 レンチン♪チャーハンと 節約食材オンパレード弁当☆を作りました まずは、レンチン♪シンプルチャーハンを作りました。 おすすめポイント 具材も味付けもとってもシンプル 家にある卵とハム、長ねぎがあればOK カニカマやメンマを入れてボリュームアップしても レンチンであっという間に完成 作り方はとっても簡単 具材と調味料、ご飯を混ぜ合わせ、あとはレンジで3分チンするだけ 少量作りたいときに便利 お弁当や1人ランチにぴったり それではレシピです レンチン♪シンプルチャーハン <材料1人分> 炊きたてご飯…お茶碗多めに1杯(180g) ロースハム…2枚 卵…1個 長ねぎ…1/4本 ★鶏ガラスープの素…小さじ1 ★ごま油…小さじ1 ★醤油…小さじ1/2くらい ※お好みで調節してください。 ★黒こしょう…適量 <作り方> ①ロースハムは1cm角に、長ねぎはみじん切りにします。 ②大きめの耐熱ボウルに卵を割り入れ、1と★を加えて混ぜ合わせます。 ③2の中央を空けるように端に寄せ、空いた部分に温かいご飯を入れ、 600Wの電子レンジで、ラップなしで3分加熱します。 ※冷ご飯の場合は、先に軽く温めておきます。 ↓ ④よく混ぜ合わせ、味見をして足りないようなら、醤油を足してください。 出来ました!こんな感じ〜 パラパラに仕上がりますよ〜シンプルな味わいでとってもおいしいです お次はボリュームを出すにはコレ〜〜 節約食材の厚揚げで、お弁当にぴったりお腹にたまる さっぱりでもコク旨♡ 厚揚げのマヨポン焼き♪を作りました 厚揚げ買っておいて良かった〜ε-(´∀`*)ホッ おすすめポイント 節約!簡単・時短! 時間がない朝でもムリなく作れます。 もう1品ほしいときにピッタリです ポン酢でさっぱりしつつ、マヨネーズでコクをプラス 厚揚げとは思えないボリューム感で大満足です。 冷めてもおいしいしっかり味なので、 お弁当にもお酒のおつまみにもおすすめです それではレシピです さっぱりでもコク旨♡厚揚げのマヨポン焼き♪ <材料2人分> 厚揚げ…1枚(160g) ポン酢…大さじ1.5 マヨネーズ…大さじ1 ※調味料の分量はお好みで調節してください。 <作り方> ①厚揚げはキッチンペーパーで油を抑え、2cm角に切ります。 ②ポン酢とマヨネーズは合わせておきます。 ※マヨネーズは混ざっていなくて大丈夫です。 ③フライパンに薄く油を敷き中火で熱し、厚揚げを焼きます。 ④全面に焼き色がついたら混ぜ合わせた調味料を入れて煮からめます。 ↓ お好みで、万能ねぎと白ごまをのせます。 お次はお手軽節約食材のちくわを使って、お弁当にぴったりな、 ちくわボートとハート♡ちくわを作りました あと取り置きしておいた昨晩のシチューの具材をアルミカップに入れ、 とろけるチーズとマヨネーズをかけて一緒に焼きました とろけるチーズとマヨネーズをかけると、 たいていの物はお手軽においしくリメイク出来るのでおすすめです その他は、 豚こま肉と玉ねぎピーマンの甘辛炒め さつまいものレモン煮(作り置き) ミニトマトブロッコリー葉っぱです。 それでは詰めま〜す ご飯の段 チャーハンの上は、ちくわだらけ〜 おかずの段厚揚げ3つも入れちゃった 出来ました!こんな感じ〜 レンチン♪チャーハンと 節約食材オンパレード弁当☆の完成です 大好きなちくわがたくさん入っているのを見て、長女はとっても喜んでました またちくわ買ってこなくちゃ それでは朝ラン行ってから、買い物に行ってきま〜す 今日も暖かくなるみたいですねうれしいわぁ〜 最後まで読んでくださり、ありがとうございます みなさん今日も1日元気にお過ごしくださいね 応援していただけるとうれしいです 「読んだよ!」のポチッと、よろしくお願いします レシピブログに参加中♪ にほんブログ村

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画