食材から探す
料理名から探す
公式レシピ レシピをよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
高野豆腐の梅マヨ和え

高野豆腐の梅マヨ和え

フォロー
■保存期間 冷蔵5日/冷凍1か月 ■紹介文 今日は、高野豆腐をサラダ感覚でいただくレシピをご紹介します。 和え衣はマヨネーズとすりごまを加えることで、梅の酸味をマイルドにいただきます。また、高野豆腐のパサつきをカバーしますので、高野豆腐の煮物が苦手な方にもおすすめします。 油分は全てマヨネーズではなく同様のサラダ油で割ること、そして梅まかせではなく少量のしょうゆを補うことで、とがらずにやさしい味に仕上げます。 最小限の食材でのご紹介ですので、お好みの野菜やチーズなどを加えてもおいしくいただけます。もうあと一品の副菜やおつまみ、お弁当のおかずにぜひご活用くださいませ。 ■材料(4人分) 高野豆腐 4枚(17g程度×4枚)(※1) ■合わせ調味料 梅肉 大さじ1(梅干し大2個分) マヨネーズ 大さじ1+1/2 サラダ油(※2) 大さじ1+1/2 しょうゆ 小さじ1/2 すりごま 大さじ1 (※1)あらかじめカットされているものがあればそちらを使いましょう。サイコロ1/20サイズ、70g目安です。 (※2)オリーブオイルの代用はおすすめしません。高野豆腐の風味とぶつかり、ケミカルな味になってしまいます。
■作り方 【1】たっぷりのお湯を沸かし始めます。4人分で2リットル程度、8人分で4リットル程度目安です。 【2】高野豆腐は製品の表記に従い、40~50℃のお湯または水につけて戻します。 「水戻し不要」のものは、水につけて1~2分程度で戻ります。重曹などの膨張剤を使用していないものは、50℃のお湯で20分程度で戻ります。 【3】戻した高野豆腐を、水の中で白くにごるまでもむようにして押し、水気を絞り1.5cm(人差し指の幅目安)角に切ります。 白くにごるまで、しっかりともんで押しておくことで、仕上がりの際、粉っぽい風味の独特のクセを抑えます。また、味がうんとしみ込みやすくなります。 水気を絞る際、このあとさっとゆでますので、神経質になる必要はありません。 【4】お湯が充分に沸騰したことを確認できたら、手順5の高野豆腐を加え、10数えたら火を止め、ざるにあげ水にさらして冷やし、水気を切っておきます。 暑い時期や、暖房がきいた場所であれば、水は2~3回替え、手早くしっかりと冷やしましょう。 【5】ボウルに合わせ調味料の材料を混ぜ合わせます。 梅干しをたたいて梅肉を用意する場合、多少粗くても構いません。 【6】手順4の高野豆腐の水気をつぶれない程度にできるだけ水気を絞ります。 両手を使ってしっかりと絞りましょう。 高野豆腐は、つぶれない程度に、できるだけ水気を絞ってから調味料と和えましょう。 【7】手順6のボウルに入れ全体をよく和えます。 【8】保存します。 できたてもおいしいですが、少し味がゆるいです。冷蔵庫で1時間以上冷やすと、味が締まり、よりおいしくいただけます。 保存する際は、充分に消毒した保存容器に入れて保存しましょう。 ■作り置きのコツ・ポイント 高野豆腐は、白くにごるまでしっかりともんで押しておくことで、仕上がりの際の粉っぽい風味の独特のクセを抑えます。また、味がうんとしみ込みやすくなります。 高野豆腐は、つぶれない程度にできるだけ水気を絞ってから調味料と和えましょう。水気が多いままですと味がぼけ、作り置きにも向きません。 最後に味をみて、薄いようならしょうゆで整えます。小さじ1/2程度の量から加え、全体をかき混ぜてなじませてから、味をみて調整しましょう。 保存の際は充分に消毒した容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。 できたてもおいしいですが、少し味がゆるいです。冷蔵庫で1時間以上冷やすと味が締まり、よりおいしくいただけます。 ■アレンジのヒント 一緒に加えておいしい具材:きゅうり(薄切りにし、塩もみして)/無塩ミックスナッツ/枝豆 いただく際にかけておいしい具材:かつお節/もみのり/大葉(千切り または ちぎって)/青ねぎ小口切り お好みの生野菜、チーズ(クリームチーズ/プロセスチーズ)、ハム、ゆで卵を加えて、ボリュームサラダとしても。 お弁当に詰める際は水気をよく切ってからにしましょう。 https://mayukitchen.com/freeze-dried-tofu-ume-mayo/

その他のレシピカード

おすすめのレシピリスト

おすすめのレシピ動画