フードプロセッサー(チョッパー・ブレンダー)があれば、簡単にできるつくね。砂肝入りで歯触りこりこり。
材料 (8個分)
鶏胸肉
1枚(280g)
砂肝
100g
長ねぎ
15㎝程度
生姜スライス★
3枚
味噌★
大さじ1/2
日本酒★
大さじ1
片栗粉
小さじ1
大葉
10枚
サラダ油
小さじ2
日本酒
大さじ1
味噌
大さじ1
みりん
大さじ2
砂糖
小さじ1/2
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
胸肉は一口大長ネギは3㎝のぶつ切り、砂肝は真ん中から切り離して準備。FPに胸肉と★を入れてまったりするまで撹拌。
-
長ネギを加えさらに撹拌し、ネギが細かくなったら砂肝を加え粒が残る程度に撹拌したら、最後に片栗粉を加えゴムべらで混ぜ込む。
-
手水をつけて10等分し、小判形にまとめて大葉を貼る。サラダ油を熱したフライパンに肉の面からじっくり焼き色がつくまで焼く。
-
裏返して大葉の面も焼いたら再び裏返し、日本酒を加えて蓋をして蒸し焼きに。火が通ったら皿に取りだしてデキアガリ。
-
そのままでもおいしいですが、お好みのタレを添えても◎ここでは同じフライパンに味噌・みりん・砂糖を煮溶かしたたれを添えて。
-
噛みしめると、砂肝がコリっとおいしいです♪
投稿者からのコメント
■コツ・ポイント
胸肉はねっとりするまでしっかり撹拌することでつなぎも少なくできます。味噌はご家庭で塩分がそれぞれですのでお好みで調整して下さい。梅肉ダレ等もとっても合いそう♪
■このレシピの生い立ち
なめろう的なものを作りたかった、魚以外で(笑)
※みやすさのために書式を一部改変しています。