本みりんを多めに使い、砂糖を減らして照りってり!艶っつや!の鶏の照り焼き丼です。
弱火でじっくり焼く事で、皮パリパリ!身はふっくら、ジュ〜シ〜です。
皮面は、ヘラで押し付けながら焼くと焼き目がしっかり付きますよ。
旬のねぎを、脇で炒めれば時短に!ねぎシャキシャキで、とても美味しいです。
丼にしたので、野菜も沢山食べられます。ミニトマトとベビーリーフを添えましたが、水菜やレタスでも合いますよ。
目玉焼きを乗せて、黄身を崩してとろ〜り♬ 味変も楽しめます。栄養バランスも良い丼ですよ。
材料 (2人前)
鶏もも肉
2枚
・醤油
大さじ3
・本みりん
大さじ3
・お酒
大さじ2
・砂糖
大さじ1
・水
大さじ2
長ねぎ
2/3本
ご飯
400g
目玉焼き
2枚
油
適量
いりごま
ふたつまみ
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
鶏もも肉は脂身を取り、フォークで穴を開ける。長ねぎは、斜め切りに。・の合わせ調味料を混ぜる。
-
弱火にかけたフライパンに油を入れて、鶏肉を皮面から焼く。必ず弱火で、ヘラでぎゅっと押し付けながら10分焼く。焼き目が付き、カリッとしたら裏返す。
-
長ねぎを、フライパンの脇で焼く。弱火のまま、5〜6分程度じっくりと焼く。長ねぎがしんなりしたら、中火に変えて・の合わせ調味料を入れる。鶏肉に味が絡むまで、少し煮詰める。
-
丼にご飯をよそい、鶏肉、長ねぎ、目玉焼きを乗せる。長ねぎの上に、いりごまを乗せる。付け合わせの野菜を添えて出来上がり。
投稿者からのコメント
※鶏肉は、脂身を取り、フォークで穴を開けると火が通りやすいです。
※鶏肉を焼く時は、皮面から必ず弱火で。
※皮面を焼く時は、ヘラで押し付けながら焼くと皮がパリパリに。
※裏返したら、ヘラで押し付けません。
※裏返したら、フライパンの脇で長ねぎを焼くと時短に。
#簡単料理
#お弁当
#ヘルシー
#鶏肉
#照り焼き
#焼き鳥
#もも肉
※みやすさのために書式を一部改変しています。