香りのよい春菊を加えた白和え。練りゴマを使っているので、ごまの香りも豊です(´∀`*)
材料 (2~3人分)
豆腐(綿)
小1丁(190g前後)
春菊
1/2把
にんじん
4センチ
★白練ごま
大1
★白すりごま
小2
★昆布茶
小1/2
★砂糖
小1/2
★醤油
小2/3
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
豆腐は何かで重石をして水切りをするか、キッチンペーパーに包み、電子レンジ700wで2分加熱して水切りをする。
-
春菊は洗って、塩(分量外)を入れたお湯で茹でて、3㌢長さに切る。にんじんは太めの千切りにし、春菊と一緒に茹でる。
-
1の豆腐をボウルに入れてスプーン等でよくつぶす。滑らかになったら、★の調味料を加えてよく混ぜる。
-
最後に春菊とにんじんを加えて和える。味が薄いと思ったら昆布茶か塩をひとつまみぐらい足す。
-
こちらはほうれん草で作りました。ほうれん草には柚子を入れると美味しいです。
投稿者からのコメント
■コツ・ポイント
私がする豆腐の水切りは…お皿に豆腐を入れ、その上に水を入れた小さなボウルをのせて、出てきたお水を2~3回捨てます。水切りをしっかりとしておくと、しっとりとした美味しい白和えになります。
■このレシピの生い立ち
大好きな白和え。冬ならではの香りよい春菊バージョン。我が家の冬の定番レシピです。
※みやすさのために書式を一部改変しています。