簡単に作れるうまみたっぷり炊き込みごはんのレシピです。 塩昆布を使うのでだし要らず♪
■材料(3〜4人分〔10分〕炊飯時間を除く)
生鮭 2切
米 2合
大葉 10枚
塩昆布 20g
いりごま(白) 大さじ1
【A】
酒 大さじ2
みりん 大さじ1
しょうゆ 小さじ2
■工程
<1> 米は洗って30分ほど浸水し、ザルに上げて水気を切る。
<2> 大葉はせん切りにする。鮭は皮と骨を取り除き、3等分に切る。
<3> 炊飯釜に<1>、【A】、水(分量外)を2合の目盛りまで入れて軽く混ぜる。
<4> <3>の上に塩昆布、鮭をのせて炊く。
<5> 炊き上がったら大葉、いりごまを加え、しゃもじで鮭をほぐしながらさっくりと混ぜる。
■コツ・ポイント
鮭をのせて炊き込むことで旨みが増します。
大葉は仕上げに加えることで香りよく仕上がりますよ♪