柴漬けとたくあんで作る
春夏の宝石炒飯で
おはようございます!
・
・
柴漬けは年中食べますが
春夏は特に必須アイテム。
ちらし寿司に
春巻きに
サラダに
とよく使います。
その中でもよく作るのが
宝石炒飯
フライパンにバター10〜15gを溶かし
しらす干しと卵2こを半々に入れて
卵をかき混ぜ半熟になったら
あたたかいごはん2合をいれて
パラパラになるまで炒めます。
あらいみじんぎりの
柴漬け、たくあん、ゆでたアスパラ茎
大葉、小口ぎりのねぎをいれて
なじむくらいさっくり炒めたら
醤油を鍋肌から大さじ1まわしいれ
さっとあおったらできあがり。
漬物の塩気とさっぱり感と
こんがりバター醤油がマッチした
暑い日のおたのしみ。
お弁当にも好評です!
*緑のお野菜はあるものでOKですが
大葉やねぎはマストかなぁと思います!