食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
筍のソテーと春野菜のシンプルサラダ

筍のソテーと春野菜のシンプルサラダ

ちょっといい自然塩でソテーした筍と春野菜のシンプルサラダです。パルメザンチーズとオリーブオイルで食べまます!

材料 (2〜3人分)

  • 1本
  • アスパラ
    1束
  • 空豆
    6鞘
  • 黄にんじん
    2〜3cm
  • 紫にんじん
    2〜3cm
  • 茹で卵
    3個
  • エキストラバージンオリーブオイル
    適量
  • 自然塩
    適量
  • 粗挽きこしょう
    少々
  • パルメザンチーズ
    大さじ2〜3
  • 木の芽(あれば)
    3〜4枚
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • 筍は穂先は縦に食べやすい大きさに切る。下の方は8mmくらいの厚さに切ってから半分に切る。
  • 食べやすい長さに切ったアスパラ、空豆は塩茹でしてから冷水に取り空豆は皮を剥いておく。
  • にんじんは薄切りにして冷水に10分ほどさらしてから水を切っておく。
  • フライパンにオリーブオイル(大さじ2くらい)を入れて中火にかけて筍に焼き色がつくまでソテーする。
  • 焼き色がついたら自然塩をしっかりめに全体に振り火を止める。
  • お皿にソテーした筍、アスパラ、空豆、にんじん、手で2つに割った茹で卵を彩よく盛り付ける。
  • 粗挽きこしょう、パルメザンチーズを振り、上からオリーブオイルを回しかける。
  • あれば木の芽を添える。
  • 黄身が綺麗な茹で卵の茹で方のレシピは下を参照ください。

投稿者からのコメント

■コツ・ポイント 筍は焼き色をつけてしっかりソテーして香ばしくします。しっかりめに味付けしておくと他の素材と一緒に食べた時にちょうどよい味になります。自然塩、オリーブオイル共にちょっといいものを使うと美味しく仕上がります。 ■このレシピの生い立ち 冷蔵庫にあるものを組み合わせてみました。オリーブオイルはベルガモット風味を使用しました。 ーーーーーーーー おばあちゃんのゆで卵*黄身が綺麗なゆで卵の材料はこちら  ーーーーーーーー 卵 お好きなだけ ーーーーーーーー おばあちゃんのゆで卵*黄身が綺麗なゆで卵のレシピはこちら ーーーーーーーー [1] 冷蔵庫から出した卵をお鍋に入れる。室温に戻さなくてOK [2] 卵がかぶるくらいのお水をそそぐ。 [3] お鍋を火にかける。 [4] 沸騰したらすぐに蓋を閉めて火を止める。 [5] 蓋をして火を止めたら10分放置する。
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画