食材から探す
料理名から探す
公式レシピ レシピをよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
キャラメルソースをかけたコーヒーシナモンロール

キャラメルソースをかけたコーヒーシナモンロール

フォロー
保存:2
■紹介文 キャラメル カフェ・オ・レをイメージした、コーヒーシュガーを使ったシナモンロールを焼いてみました😊 作り方は普通のシナモンロールと同じですが、シナモンロールはシナモンが入った砂糖を使いますが、そこに砕いたインスタントコーヒーを加えてコーヒーシナモンシュガーにしたものを使いました。 コーヒーシナモンシュガーで使うインスタントコーヒーの量はかなり抑えめにしてあります。というのも、このパンを作ったのは三回目で、一回目は参考にしたレシピの分量通り作って非常に苦くなりました😵 上掛けのソースも、一回目はインスタントコーヒーを混ぜたアイシングで作りましたが、これがまた苦いのなんの🤣 なので、最初からキャラメルソースありきで作り始めたわけではありませんが、最終的には今回のレシピの組み合わせが一番美味しいパンになったと思います😊 ■材料(8個分) ーパン生地 強力粉(春よ恋)250g ドライイースト(金サフ)3g 砂糖25g 塩4g 無塩バター30g 牛乳120ml 溶き卵30g ーコーヒーシナモンシュガー グラニュー糖30g インスタントコーヒー2g シナモンパウダー1g ーキャラメルソース材料 参考レシピの1/4量です。 グラニュー糖25g お水4.5ml 生クリーム25ml ーその他 ドリュールあり ードリュール材料 溶き卵1個 塩ひとつまみ
■作り方の手順 写真付きで👇の「黒わんこカフェ」のサイトに詳しく載せていますので、是非☺️ https://blackdog.tokyo/202112214659 ■作り方 【1】今回はパン生地に入れるコーヒーシュガーが特別な材料になります。この砕いたインスタントコーヒーは、パン生地には入れないので間違えないようにしてくださいね😉パン生地を混ぜある程度まとまったらバターを加えてこね上げます。バターがなじんで捏ね上がってくると、あまりベトつかずとても扱いやすい生地になります🙂 【2】一次発酵は30℃60分。一次発酵をしている間にコーヒーシナモンシュガーを作ります。インスタントコーヒーはどのメーカーのでもいいと思いますが、今回はAGFの「ちょっと贅沢な珈琲店」を使用しています。インスタントコーヒーはそのままでは粒が大きいので、必ず砕いて細かい粉状にしてから、グラニュー糖とシナモンに混ぜて、コーヒーシナモンシュガーにしましょう☝ 【3】つるんとした生地が綺麗に膨らんでますよねっ😁 【4】一次発酵が終わったらガス抜きをして、パン生地を適当なサイズの正方形にのばします。伸ばした生地は二回折り畳んで座布団状にして、ベンチタイムにはいります。 【5】ベンチタイムが終わったら、しっかりとガス抜きをしてパン生地を30cm×20cmのちょっと大きめの長方形にのばします😉 【6】パン生地を伸ばし終わったらパン生地の上部3~4cmをあけて、準備しておいたコーヒーシナモンシュガーを満遍なく散らしていきましょう。パン生地の端っこギリギリまで散らしてもいいですが、巻くときにちょっと漏れる可能性があります😵なので、パン生地の端っこはパン生地が見えなくなるまでコーヒーシナモンシュガーを散らさずに、少しだけパン生地が見えているぐらいにとどめておいた方が良いと思います。 【7】コーヒーシナモンシュガーを散らし終わったらパン生地を下から巻いていき、コーヒーシナモンシュガーが見えなくなったら、蓋をするように何も塗っていないパン生地を上にかぶせてしっかりと閉じましょう。ここで閉じるのが甘いと、二次発酵の時に生地が離れて、中のコーヒーシナモンシュガーが天板にまき散らされます🤣 【8】巻き終わったパン生地はスケッパーや包丁で切ってもいいですが、僕はパン生地を巻いて切り落とすタイプのパンを作るときは、糸で切るようにしています。この方が切れ目が綺麗に仕上がりますし、パン生地も潰れないですみます🙂あとこの手のパンを作るときは、あんまり強くしっかりと巻くのはやめておきましょう。切り落としたときは綺麗な断面になっていても、二次発酵をしたときに膨らんだ生地の逃げ場がなくなって、生地が上にせり上がり山みたいな形になって失敗することがあります😵 【9】糸で切り落としたパン生地の断面は伊達巻きみたいですよね🤣 【10】切断面を上にしてマドレーヌ型やアルミホイールに乗せて、天板に並べていきましょう。僕は生地が横に広がったときに、生地同士がくっつかないようにしたいので、こういうパンを焼くときはマドレーヌ型に入れて焼く事が多いですね😉全ての生地を天板に並べ終わったら、30℃30分で二次発酵。 【11】今回はマドレーヌ型をつかっているので、8個全部を一枚の天板においても生地同士がくっつかず、綺麗に膨らんでくれています。マドレーヌ型に入れておけば、仮に巻き終わりの閉じ方が甘くて生地が離れてしまっていても、マドレーヌ型が受け止めてくれます。 【12】余熱をしている間にドリュールを塗ります。牛乳でもドリュールの代わりになりますが、しっかりした茶色に仕上げたいときは、やっぱり卵をつかったほうがいいですね。 【13】焼き上げは180℃15分。あんまり高い温度でガンガン焼くと表面が濃くなり過ぎて焦げているように見えるので、ちゃんと見ながら適当の天板を前後入れ替えて焼いていきましょう😉今回のパンもパン生地を巻くのは比較的緩く巻いていましたが、それでもやはり少し盛り上がって山の形になっているので、本当に巻くのはゆるめの方がいいと思います🤔 【14】パン生地が冷えたら、前もって準備しておいたキャラメルソースをお好きなだけかけたら、キャラメルソースかけコーヒーシナモンロールの完成です😋ちなみに、キャラメルソースはめちゃくちゃ手につくので、食べるときはウェットティッシュは必須です🤣 ーーーーーーーー グラニュー糖で作るキャラメルソースのレシピはこちら ーーーーーーーー 【1】キャラメルソースの材料は至ってシンプルで、グラニュー糖と生クリーム、少しのお水だけで作ることが出来ます😉レシピはわかりやすい分量で記載していますが、出来上がるキャラメルソースは結構な量になるので、パン作りに使うなら、1/4とかでも十分だと思います。 【2】グラニュー糖とお水をフライパンに入れます。お水の量がものすごく少ないので、本当に混ざるのか?と不安になるかも知れませんが、大丈夫です😉 【3】グラニュー糖の粉感が無くなっていればOKです。ここまで混ざったら、中火強ぐらいで加熱を始め、水分が飛ぶまで軽くかき混ぜながら温め続けましょう。ほっとくと気がついたら水分が飛んで焦げていることがあるので、作業は必ずフライパンの前に立ってやってくださいね🙂 【4】でも、これは水分が泡立っているだけで、グラニュー糖が沸いているわけではありません。結構ボコボゴ沸いてきますが、軽くかき混ぜてグラニュー糖が固まらないようにしましょう。この状態になったら、中火強は中火中か弱ぐらいにしておきましょう。 【5】フライパンの泡立ちが落ち着いてくると、少しずつグラニュー糖が茶色になってきます。グラニュー糖も茶色になり始めてますよね😉茶色になり始めたら、中火は弱火強ぐらいにして様子を見て加熱をしましょう。 【6】ある程度色がつきはじめたなーと感じたら、コンロの火は止めて余熱だけで加熱を続けて行くと、キャラメル色になります。これはグラニュー糖が少し焦げて茶色になっているので、あんまり茶色が濃くなり過ぎると単なる苦いソースになるので、火を止めるタイミングはちょっと色づき始めたかな、というぐらいにして、後は余熱で温めながら様子を見た方が絶対いいですね☝ 【7】フライパンの余熱でグラニュー糖を温めている間に、別の鍋で生クリームを温め始めます。生クリームは小さな気泡が出るぐらい温まったら十分なので、鍋から目を離さないようにしてくださいね🙂 【8】温まった生クリームをフライパンに移します。生クリームとグラニュー糖をしっかりと混ぜ合わせ、とろりとしたクリーム状にしましょう。 【9】これでキャラメルソースが完成です😉 【10】温かい間はかなりサラサラした液体状ですが、冷蔵庫で冷やす時間が長くなればなるほど、ペースト状になります。一晩おけばパンに塗れるぐらいしっかりとしたペースト状になるので、コーヒーにかけるとか、パンの上掛けキャラメルソースとして使用するときは、冷やすのはほどほどにして、使う前には冷蔵庫から出して柔らかさを調整してから使うようにしてくださいね😊 ーーーーーーーー ドリュールのレシピはこちら ーーーーーーーー 【1】溶き卵をつくります。パン材料として溶き卵を使った残りでもドリュールとして使うことは出来ますが、溶き卵を一度こしてドリュールに仕上げますので、溶き卵の量が減っていると十分な量のドリュールを作れないことがあるので注意しましょう☝ 【2】溶き卵を茶こしなどでこして、卵黄液を作ります。溶き卵をこしてつくるので、卵黄単体よりは少しサラサラした液体になります。あまりねっとり濃い状態だと、パン生地に塗るとき綺麗に塗ることが出来ないので、僕はこの方法が一番使いやすいと思います😉もしこした卵黄液の量が少ないときは、少量の牛乳などを混ぜて量を増やす事も可能です。 【3】卵黄液が出来たら、ひとつまみのわずかな塩を入れて混ぜればドリュールは完成です。塩をいれることで卵黄液ののびが良くなって、パン生地に塗りやすくなります😊 【4】ドリュールは一回にドバッと塗るのはやめましょう。液だれしたままパン生地に残り、焼きムラの原因になります。また、塗るときに使用する刷毛も毛先が柔らかく、毛が抜けにくい刷毛を使うことをおすすめします。僕は折曲 山羊刷毛 極(45mm)を愛用しています😆 【5】ドリュールは結構余りがちなので、僕は余ったドリュールは毎回卵焼きにしてます😉 ■POINT キャラメルソースは前もって作って少し冷やしておいた方が、掛けるときにかけやすいと思います😉 ---- 詳しいレシピは「黒わんこカフェ」で検索(^^) ----

その他のレシピカード

おすすめのレシピリスト

おすすめのレシピ動画