食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
⁡

こんばんは🌛 今日のよるごはんです。 夜は冷えてきたので、温かいメニューばかり頭に浮かびます😅 なのでグラタンに。 何だか、お昼ごはんのような夜ごはんになっちゃいました。まいっか💦 娘の好きなものを組み合わせたグラタン(というか私も好き♡)。 それぞれ食感の違いが楽しめます😊 ホワイトソースは生クリームは使わず低脂肪乳であっさりめ、レンチンで失敗しらずのお手軽さです。 分量等のせますね。

材料 (2人分)

  • エビ
    10尾
  • 長芋
    200g
  • 玉ねぎ
    1/4個
  • ほうれん草
    40g
  • 塩こしょう
    少々
  • サラダ油
    大さじ1弱
  • 小麦粉
    大さじ2.5
  • バター
    25g
  • 牛乳
    400ml
  • 顆粒コンソメ
    小さじ1/2
  • 小さじ1/2〜お好みで
  • ピザ用チーズ・パセリ
    お好みで
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • ホワイトソースを作る。耐熱ボールに小麦粉とバターを入れて、500Wのレンジで30秒ほど加熱する。
  • レンジから取り出し、泡立て器でよく混ぜる。牛乳を少しずつ加えて更に混ぜ合わせる。
  • ラップをせずに500Wで3分レンチン→混ぜる…を2回繰り返す。塩・コンソメで味をつける。(この時点でゆるくても、粗熱が取れるにしたがって、とろみが付いてきます🙆‍♀️)
  • エビは背ワタを取って水洗いする。ほうれん草はさっと茹でて4センチ幅に切っておく。玉ねぎもスライスし、長芋は皮をむいて1センチ幅の半月切りにしておく。
  • フライパンにサラダ油をひき、玉ねぎ→長芋→エビの順に入れて炒めて、塩こしょうをふる。(長芋とエビを入れたら余り加熱し過ぎない。)
  • 耐熱皿に⑤の具材とほうれん草を入れ、ホワイトソースをかけ、チーズをのせる。
  • トースターでお好みの焼き色まで焼いたら、パセリをふって出来上がり✨

投稿者からのコメント

エビのプリプリさと長芋のホクホク感が味わえるグラタンです。ほうれん草の代わりにブロッコリーやカリフラワーなどでも美味しいです♡ よろしかったら😌 昨日のストーリーに載せた、鳥羽シェフのマヨネーズ。 私も貰ったよー!気になってたよー!との声をたくさんいただきました。鳥羽シェフ、すごい✨ 『ふつうのマヨネーズ』というネーミングですけど、私にとってはお値段はもちろん、瓶に入っている時点で普通ではなく😅 鳥羽シェフ監修の元、酸味や塩味を抑えつつも、コクと濃厚さが感じられて、とっても美味しいマヨネーズです。私は、優しいおいしさだなーと感じました。 今日のクロワッサンサンドにも使いました。美味です✨ 見つけられた方は、手にとってお試しされると良いかもです♡→案件ではなく、ただの私の感想です。笑 ごちそうさまでした。
#うちごはん #おうちご飯 #献立記録 #献立 #料理 #晩ご飯 #健康ごはん #夕食 #グラタン #夕飯 #長芋レシピ #夜ご飯 #手作りごはん #お家ごはん #エビグラタン #食品ロスwfp2021
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画