プルーンで煮たレバーを使って、鉄分補給☆1日の元気をこの一皿で美味しくいただけますっ!朝食にオススメですっ(^_−)−☆
思春期の女子のために美味しく鉄分補給考えてます!
材料 (1人分)
レバーのプルーン煮
2切れ
ルッコラ(または、青物野菜)
1つまみ
卵
1つまみ
とろけるチーズ
1つまみ
マヨネーズ
小さじ1
牛乳
小さじ1
塩
1振り
胡椒
少々
オリーブオイル
小さじ1
鶏レバー
1パック
牛乳
1カップ
種無しドライプルーン
3個
きび砂糖
大さじ2
生姜
1片
刺身醤油
大さじ1
赤ワイン
カップ1/3
みりん
大さじ2
水
大さじ2
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
レバーのプルーン煮を作っておく。 鶏レバーのプルーン煮☆美味しく鉄分補給♪
-
ルッコラは辛味が気になる方は下ゆでしておく。卵を割ってマヨネーズと牛乳、塩胡椒を加えてよく混ぜ合わせておく。
-
スキレットを熱し油をひいてから、火を止め、卵液を流し込み、小さくカットしたレバーとルッコラを適当に並べチーズをかける。
-
オーブントースターで5分ほど焼いて出来上がり!お好みでケチャップなどかけても!
-
レバーは牛乳に15〜20分浸して、血抜きをする。その後余分な脂や血の塊を取り除き、水気をペーパーで拭いておく。
-
レバーはグリルで少し焦げ目が付くまで3分程焼く。
-
その間に、小鍋に砂糖、プルーン、生姜を入れて中火にかけ、砂糖を溶かす。
-
砂糖が焦げ付く前に醤油、赤ワイン、味醂、水を入れて砂糖を煮溶かす。
-
焼けたレバーを鍋に入れ、時々煮汁をかけながら煮詰める。プルーンも煮崩しながら煮ていくとよい。
-
弱めの中火で4〜5分、煮汁が少なくなりとろみがついたら出来上がり。
-
蓋をして少し冷ましておくと味が染みてなお美味しいです!
投稿者からのコメント
■コツ・ポイント
青みの菜っ葉はほうれん草や小松菜、冷蔵庫にあるもので!
※みやすさのために書式を一部改変しています。