食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
スコーン☆チーズ&アーモンド

スコーン☆チーズ&アーモンド

スコーンのチーズ&アーモンド。外はザクッと中しっとり!今回は保存袋の中で生地を作ってみました。

材料

  • 小麦粉
    125g
  • ベーキングパウダー
    5g
  • きび糖(砂糖)
    大さじ1
  • バター
    25g
  • 牛乳
    大さじ1
  • 1個
  • ヨーグルト
    大さじ1
  • プロセスチーズ
    54gくらい
  • アーモンド
    30g
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • [1] 主な材料です。※オーブンを180℃に予熱しておく。
  • [2] アーモンドは麺棒などでたたいて砕いておく。
  • [3] 保存袋の中に、小麦粉とベーキングパウダーをふるって入れる。
  • [4] バターも入れる。
  • [5] 保存袋を密閉して、袋の上から手でバターと粉をすり合わせていく。
  • [6] ある程度、すり混ざったところ。
  • [7] 卵、きび糖、牛乳、ヨーグルトを合わせておく。
  • [8] 【7】の卵液を、【6】の粉たちに入れる。
  • [9] 入れたところ。
  • [10] 袋を密閉して、袋の上から混ざるようにもむ。
  • [11] 小さくしたチーズと砕いたアーモンドを加える。
  • [12] 袋を密閉して混ぜる。
  • [13] スケッパーなどで、生地を均等になるようにする。
  • [14] 1~1.5㎝の高さになるように寄せていく。
  • [15] こんな感じです。
  • [16] 袋の両サイドをカットし開いて、スケッパーで8個に分ける。※6個でも◎
  • [17] クッキングシートをしいた天板に乗せる。※コップや型を使って綺麗に成形しても◎
  • [18] 180℃に予熱しておいたオーブンで20~25分焼く。※焼き加減はオーブンによって異なるので焼き加減を見る。
  • [19] 焼きあがったら網などにのせて粗熱を取る。
  • [20] 温かいうちに召し上がれ。冷めても◎ですが、冷めたらトースターで温めなおしても◎

投稿者からのコメント

■コツ・ポイント ・なるべく洗い物を減らすべく保存袋を使いましたが、ボウルを使っても◎・バターは使う直前まで冷やしておく。・ずぼらでスプーンですくったまま、スケッパーで切ったままですが、綺麗に型抜きしても◎・アーモンドは粉々にしないでゴロゴロで。 ■このレシピの生い立ち スコーンは、色々、フレーバーが楽しめるので、美味しい組み合わせを探し中。※栗原はるみさんの基本のスコーンレシピを参考にさせていただいています。
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画