食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
米粉ブレンドの贅沢具沢山ピザ レシピ・作り方

米粉ブレンドの贅沢具沢山ピザ レシピ・作り方

材料 (4~5人分)

  • 直径約25cmのピザ2枚分
  • 強力粉 (日清カメリア)
    240g
  • 米粉 (製菓・料理用グルテンなし)
    40g
  • 砂糖
    20g
  • 4g
  • オリーブ油
    大さじ1
  • 170ml
  • インスタントドライイースト
    小さじ1
  • 玉ねぎ
    中玉1/2コ
  • プチトマト
    10コ
  • ブラックオリーブ
    25g
  • ベーコン
    40g前後
  • オリーブ油
    大さじ1
  • ピザソース
    適量
  • ピザ用チーズ
    100g
  • バジルの葉
    数枚
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • ホームベーカリーのパンケースに強力粉、米粉、塩、砂糖、イースト、オリーブ油、水を入れ、ピザ生地作りコースでピザ生地を捏ねる。
  • 生地が出来上がったら、生地を手のひらで軽く押さえて、ガスを抜き、2分割する。生地を同じ力加減で、同じ大きさになるように張らせながら丸める。
  • 先に成形・焼成する方のピザ生地は、かたくしぼったぬれ布巾をかけ、10分間、ベンチタイムをとる。
  • 後で成形・焼成するピザ生地はボウルに入れ、ラップをかけて冷蔵庫で寝かせておく。
  • ベンチタイム終了後、作業台と生地に打ち粉をする。生地のとじめを上にして、めん棒で直径24cm位の円形に伸ばす。
  • スケッパーを使い、生地を天板に移す。この際、生地が縮むのでめん棒か手で伸ばし、形を整える。
  • 指で生地の縁に厚みを作る。
  • 形を整えながら、直径25cm位の円に成形する。
  • 生地の上にキャンバス生地をかぶせる。
  • ⑨のキャンバス生地の上に かたくしぼったぬれ布巾をかぶせ、オーブンで二次発酵させる。40℃で20~25分
  • 二次発酵中にトッピングの具材を準備する。玉ねぎはスライサーでスライスし、サッと水に通す。ガーゼ等に包み、水気を完全にしぼる。ベーコンは短冊切りにする。
  • ヘタを除いて洗ったプチトマトは包丁で半分に切る。キッチンペーパーを敷いた皿に切り口を下にして並べる。下準備したトッピングの具材は使用するまで冷蔵庫に入れておく。
  • 二次発酵後、火の通りがよくなるように、生地全体にフォークで穴をあける。(ピケする)生地全体にハケでオリーブオイルをぬる。縁の部分も忘れずに♪
  • 生地にピザソースをぬり、ピザ用チーズ40gを全体に散らす。その上にスライスオニオンを散らし、ベーコン、ミニトマト、ブラックオリーブをバランスよく並べる。
  • 最後にピザ用チーズ10gを全体に散らす。作業中にも生地の発酵が進むので手早く行う。
  • 250℃に予熱しておいたオーブンで13分焼成。焼成後、ケーキクーラーに移す。粗熱をとり、バジルの葉をのせる。
  • 残りの生地は冷蔵庫の中でも発酵しているので、冷蔵庫から出した後、ガス抜き→丸めなおし→ベンチタイム10分→成形→二次発酵→焼成と作業を進めてください。
  • 使用した米粉は、株式会社 波里の「お米の粉 お料理自慢の薄力粉」料理・製菓用。グルテンフリー。国内産米100%使用した米粉です。
  • ブラックオリーブはキューピー サラダクラブ ブラックオリーブ(スライス)を1袋使用。
  • ピザソースは雪印メグミルク「ピザソース」を使用。
  • オーブンの種類・使用年数により、焼き具合は若干異なる為、火力が強いようなら、焼き色がついたらアルミホイルをかけて残り時間を焼いてください。

投稿者からのコメント

きっかけ 高校生の娘がランチにピザが食べたいとリクエストしてきたので、作りました。ピザ生地の縁はカリッと香ばしく、ピザ生地全体はモチモチ食感です。 おいしくなるコツ ピザにトッピングする具材はお好みのものでアレンジしてください。レシピに記載している具材は冷蔵庫に残っていたもので作りました。バジルの葉はベランダで自家栽培しているものを使用。
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画