食材から探す
料理名から探す
公式レシピ レシピをよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
渦巻きとアイシングがとても綺麗なシナモンロール

渦巻きとアイシングがとても綺麗なシナモンロール

フォロー
保存:2
■紹介文 アップルシナモンロールを焼こうと、何回か挑戦してるんですが、どーもうまくロール感が出ない😫 アップルフィリングを生地に敷き詰めるようにしてならべて、それを巻き込みながら棒状にして切るんですが、二次発酵が終わると巻いて層になっていたはずの部分が消えて、単なるリンゴ入りパンになる😭 何回もリンゴ使うのももったいないので、とりあえず基本になるシナモンロールを焼いてみたけど、根本的にシナモンシュガーの量が5倍ぐらい違った🤣 ↑ たぶんこれが原因 ※アイシングの牛乳の量に間違いがあったので、訂正しました ■材料(8個分) ーパン生地 強力粉(春よ恋プレミアム)250g ドライイースト(赤サフ)4g 砂糖20g 塩4g 無塩バター20g 40℃ぐらいのお湯80ml 牛乳50ml 溶き卵30g ーシナモンシュガー 砂糖65g シナモン5g ーアイシング 粉砂糖50g 牛乳10ml ーその他 ドリュールあり
■作り方 【1】パン生地の材料とシナモンシュガーの材料を最初に用意します。パン生地の材料はそれほど多くないので、比較的作りやすいパンだと思います😉 【2】シナモンシュガーは今回は三温糖を使っているので茶色いですが、普通の上白糖でもOKです🙆‍ただ、三温糖でシナモンシュガーを作ると、焼いている途中で砂糖が少し溶け出していたので、もしかすると上白糖の方が良いのかもしれません😟 【3】一次発酵は30℃60分。一次発酵終われば固く絞ったふきんをかぶせベンチタイム10分。 【4】ベンチタイムが終わったらガス抜きをして30cm✕20cmにのばし、上1cmほど残して生地全体にシナモンシュガーをまぶしていきましょう。シナモンシュガーかなり量が多いので、薄くなっているところがないようにまんべんなく敷き詰めしょう☝ 【5】シナモンシュガーをかけ終わったら、生地を下から巻き上げ棒状し、とじ目をしっかりと閉じたら、包丁などで8つに切り分けます。 【6】切り分けた生地は、切り口を上にして天板に並べていきます。結構シナモンシュガーが漏れ出てくるので、切る作業は手短に、移動するときはそーっとやった方がいいと思います😉 【7】結構膨らむので、1枚の天板でひっつきそうなときは、2枚分けましょう。並べ終わったら二次発酵は30℃30分。 【8】余熱をしている間にドリュールをしっかりと塗ります。牛乳でもドリュールの代わりになりますが、しっかりした茶色に仕上げたいときは、やっぱり卵をつかったほうがいいですね😉 【9】焼き上げは180℃15分。ヘルシオを使用しているときは、+40℃,+3~5分程度にした方が良く焼けます。ヘルシオは奥の方が焦げやすいので、必ず半分ぐらい過ぎたところで天板をひっくり返しましょう🤗 【10】焼き上がったパンは完全に冷えるまで網などの上に置いておきます。パンがだいたい冷えてきたら、アイシングの材料を用意しましょう。 【11】アイシングの材料を混ぜると非常にとろみのある液体になります。僕はこれを絞り袋に入れてパンにかけましたが、スプーンなどで垂らしてもいけると思います😀 【12】完成😋 ーーーーーーーー ドリュールのレシピはこちら ーーーーーーーー 【1】溶き卵をつくります。パン材料として溶き卵を使った残りでもドリュールとして使うことは出来ますが、溶き卵を一度こしてドリュールに仕上げますので、溶き卵の量が減っていると十分な量のドリュールを作れないことがあるので注意しましょう☝ 【2】溶き卵を茶こしなどでこして、卵黄液を作ります。溶き卵をこしてつくるので、卵黄単体よりは少しサラサラした液体になります。あまりねっとり濃い状態だと、パン生地に塗るとき綺麗に塗ることが出来ないので、僕はこの方法が一番使いやすいと思います😉もしこした卵黄液の量が少ないときは、少量の牛乳などを混ぜて量を増やす事も可能です。 【3】卵黄液が出来たら、ひとつまみのわずかな塩を入れて混ぜればドリュールは完成です。塩をいれることで卵黄液ののびが良くなって、パン生地に塗りやすくなります😊 【4】ドリュールは一回にドバッと塗るのはやめましょう。液だれしたままパン生地に残り、焼きムラの原因になります。また、塗るときに使用する刷毛も毛先が柔らかく、毛が抜けにくい刷毛を使うことをおすすめします。 【5】ドリュールは結構余りがちなので、僕は余ったドリュールは毎回卵焼きにしてます😉 ■POINT アイシングは、焼き上がって生地が十分冷えるのを待ってから作るので十分間に合います😉 ---- 詳しいレシピは「黒わんこカフェ」で検索(^^) ----

その他のレシピカード

おすすめのレシピリスト

おすすめのレシピ動画