材料(数人分)
南瓜 1/4玉
作り方
[1] 南瓜は買ってきたラップのままレンジで2分ほど加熱します。粗熱がとれたらラップをはずし種を取り除いて洗います。
[2] レンジ加熱してあるので包丁をすっと入れることができます。使い易い大きさにカットしてください。私は半分を大きいブロック状、半分を味噌汁などに使えるよういちょう切りにします。
[3] ジップ付袋に入れて口を閉じます。冷凍庫に入れて凍らせます。
[4] 使う時は冷凍庫から出してそのまま鍋に入れて煮込んだり、レンジで追加加熱して使います。予め下処理してあるので加熱も早いです。
きっかけ
南瓜を買ったので冷凍しました。
おいしくなるコツ
南瓜は煮物用と味噌汁用くらいの大小の二つのサイズを常備しておく色々応用できて便利です。
次に南瓜を買った時に少なくなった分を追加補充するようにしています。
ーーーーーーーー
買ったらそのままチン!南瓜の下処理法の材料はこちら
ーーーーーーーー
材料(1人分)
南瓜 1/4個
ーーーーーーーー
買ったらそのままチン!南瓜の下処理法のレシピはこちら
ーーーーーーーー
作り方
[1] 1/4カットの南瓜は買ってきたらラップを取らずにそのまま処理します。ラップのままレンジ強で2分ほど加熱します。
[2] 加熱後すぐは熱いのでそのまま少し置いて、粗熱が取れたらラップをはがします。種を取り除いて洗います。ラップをはがす時種をつかむようにして取り除くと爪が汚れるのも極力防げます*^m^*
[3] まだ固いけど力を入れなくてもすっと包丁が入るくらいの柔らかさになっています。煮物や味噌汁など使用する目的に合わせてカットして下さいね。