鮭ときのこのうまみがご飯に染み込んだ秋らしい炊き込みごはんレシピです☆
■材料(2人分〔10分〕炊飯時間を除く)
生鮭 2切
米 2合
まいたけ 1パック
しょうが 1片
大葉 適量
【A】
酒 大さじ2
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1
顆粒和風だしの素 大さじ1/2
塩 少々
■工程
<1> 米は洗って30分ほど浸水し、ザルに上げて水気を切る。
<2> まいたけは手でほぐす。しょうが、大葉はせん切りにする。
<3> 炊飯釜に<1>、【A】、水(分量外)を2合の目盛りまで入れて軽く混ぜる。
<4> しょうがを散らし、まいたけ、鮭をのせて炊飯する。
<5> 炊き上がったら鮭の皮と骨を取り除き、しゃもじで身をほぐしながらさっくりと混ぜる。
<6> 器に盛り付け、大葉をのせる。
■コツ・ポイント
たっぷりのしょうがと一緒に炊くと鮭の生臭さが消えます。
和風だしを加えて炊き込むことで風味よく仕上がります。