食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
豆ご飯

豆ご飯

豆ご飯の季節になったねー。 グリンピースは苦手だけど、なぜか豆ご飯は昔から大好きだった。 塩っけのあるモチモチのご飯が美味しかったからだろうな。 豆ご飯の豆を一緒に炊くと、シワシワのふにゃふにゃで、それは嫌でした。 でも、先に茹でて後入れにすると、歯ごたえのある豆で美味しく食べられます。 グリンピース苦手でも、食べられるかもw

材料

  • グリンピース
    150g
  • 2合
  • もち米
    1合
  • 500cc
  • 13g
  • 40cc
  • 板昆布
    1枚
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • お米は洗って、30分以上水に浸しておく。
  • 鍋に水と塩を加えてグリーンピースを5分程茹でます。
  • グリーンピースは茹で上がったらすぐに水で冷まします。ゆで汁は捨てないで!
  • ストウブの場合、ゆで汁とお酒が540ccになるように、お水で調整します。炊飯器の方は、3合になるように調整してください。炊飯器の方は普通通り炊飯ボタンにお任せ。
  • ストウブの方は、少し隙間を開けて蓋をして中火にかけ、大きな泡が出てきたら完全に蓋をする。強火で1分、弱火で9分炊く。
  • 火を止めて蓋をしたまま12分置いて蒸らします。
  • 豆を入れてざっくり混ぜたら完成。

投稿者からのコメント

一緒に炊くより豆の色も鮮やかでキレイです。 今回少し豆が小ぶりだった為、少し茹ですぎたかな。でも、歯ごたえの残った豆でした。 もち米のお陰で、モチモチ。 うちのばーちゃんはいつももち米を入れて炊いてくれてました。 もち米無くても美味しいけど、個人的にはもち米入りが好きです。
#今日の晩ご飯 #chikoレシピ #丁寧な暮らし #ストウブ #子供のいる暮らし #staub #staubレシピ #グリーンピース #豆ご飯 #土鍋ご飯 #母の味 #日々のこと #豆ごはん #ストウブレシピ #staub料理 #staubごはん #ストウブご飯 #子供と暮らす #アラスカ豆 #ばーちゃんの味
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画