食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
どら(とら)焼き。

どら(とら)焼き。

しっとり柔らかふんわり。なかなかお気に入りな生地ができました。きび砂糖使用でほんのり褐色。挟むものはお好みで。

材料 (8㎝程度 8個分)

  • 薄力粉
    150g
  • 重層
    小さじ2/3(4g程度)
  • 卵★
    2個
  • きび砂糖★(もちろん白糖でも♪)
    70g
  • はちみつ★
    大さじ2
  • みりん★
    大さじ1
  • 水★
    50ml
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • 卵を溶きほぐし、★の材料を全て良く混ぜる。薄力粉と重層を合わせてふるい入れ、滑らかになるまで混ぜる。
  • テフロンなどくっつきにくいフライパンを使用。10㎝×10㎝に切ったクッキングペーパーを準備。※注1
  • フライパンを火にかけしっかり温まったら、ごく弱火にし、ペーパーを置いた上に1の生地を大さじ一杯流し入れる。※注2
  • 蓋をして2分、外して30秒焼き表面がふつふつしてきたら裏返して1分焼く。取り出したら乾いた布巾に包んで冷ます。
  • お好みのあんなどを挟む。生地がカステラの様に甘いので、中に入れるものは甘さ控え目にするのが、自分好み。今回は生どらに。
  • 市販のつぶあんと甘さ超控え目のホイップクリーム(生クリーム100mlにグラニュー糖とキルッシュ)で。
  • ※注1:生地の糖分が多いので裏返した後少しくっつき焦げやすい。1枚焼いてみて必要に応じてごく薄く油を敷いて下さい。
  • ※注2:生地を流し入れたら押し広げたりせず、生地の力で自然い広がるのを見守ってください。大概、丸くなります。

投稿者からのコメント

■本日の中身(参考) 餡 180g程度 生クリーム 100ml グラニュー糖 4g キルッシュ 少々 ■コツ・ポイント 焼き方はコンロの火加減、フライパンのクセでが焼いてるうちにわかるので、焼きやすい方法を探してみてください。 ■このレシピの生い立ち 簡単おやつが作りたい日に。
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画