食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
伊達巻き〜おせち料理〜 レシピ・作り方

伊達巻き〜おせち料理〜 レシピ・作り方

材料 (4人分)

  • 4個
  • はんぺん
    1枚(100g)
  • 砂糖
    大さじ2
  • みりん
    大さじ1
  • しょうゆ
    小さじ1/3
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • 前材料をミキサーにかける(30秒間)。※30秒以上はNG!泡立ち過ぎてしまいます。
  • 分量外のサラダ油をフライパンに入れて熱し、1を入れて以下の通り加熱する。①1分中火で加熱②15分弱火で加熱(蓋をしてください)
  • 2をまな板の上に取り出す。※焼き面は下の状態写真通り、左右と奥の3辺をカットする(約2㎝ぐらい)。※手前の部分はカットしないでください。
  • 巻きすの上にラップを敷き、3をのせる。
  • くるくると手前から奥にきつめに巻く。
  • 両端を輪ゴムでしっかりとめ、巻き終わりを下にして15分ぐらい常温で冷ます。
  • 8等分ぐらいにカットしたら完成!!

投稿者からのコメント

きっかけ おせち料理を作るため。 伊達巻は卵で作られた柔らかく甘い食べ物です。発祥の長崎県では「カステラかまぼこ」と呼ばれ、見た目が「伊達もの」の着物のようということから伊達巻と名付けられました。巻物を連想させることから、学業成就の意味があります。 おいしくなるコツ 弱火でじっくり加熱することできれいな伊達巻きを作ることができます♪
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画