食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
香りをいただくシナモンロールと昔の話
香りをいただくシナモンロールと昔の話
香りをいただくシナモンロールと昔の話
香りをいただくシナモンロールと昔の話
香りをいただくシナモンロールと昔の話
香りをいただくシナモンロールと昔の話
香りをいただくシナモンロールと昔の話
香りをいただくシナモンロールと昔の話
香りをいただくシナモンロールと昔の話
香りをいただくシナモンロールと昔の話
香りをいただくシナモンロールと昔の話
もう一度最初から見る
1/11

香りをいただくシナモンロールと昔の話

こんにちは今日のパンは香りをいただくシナモンロール今回もブログは長いですがどうぞお付き合いくださいませ!Taechiワールド満載です♪ *香りをいただくシナモンロール新IF丸型トレー6個分型耐熱プラスチック型新IFトレー丸型1005枚入り743円Amazon私は⬆︎こちらを使っています。丸型80でも作れるかと思います☆

材料

  • ☆パン生地材料☆
  • 強力粉(イーグル)
    200g
  • ドライイースト(スーパーカメリア)
    3g
  • 三温糖
    15g
  • 3g
  • 蜂蜜
    15g乳児に使用不可
  • 40g(卵1個57g残りはドリール用)
  • 牛乳
    110g
  • 無塩バター
    20g
  • ☆フィリング材料☆
  • 溶かしバター
    10g
  • シナモンパウダー
    5g
  • グラニュー糖
    20g
  • ☆巻き込み具材☆
  • レーズン
    70g
  • 胡桃
    30g
  • ☆アイシング
  • 粉糖
    30g
  • 小さじ1
  • レモン汁
    2〜3滴
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • ⑴パン生地を作る。ホームベーカリーにて一次発酵までおこなう。バターは捏ね上がり10分前に投入する。
  • ⑵ガス抜きして適当な四角に伸ばす上下三つ折り、左右三つ折りベンチタイム30分
  • ⑶およそ25×22センチに伸ばす
  • ⑷フィリングを塗る手前2センチほど余白を残す。レーズンと胡桃を生地に軽く押し付ける。
  • ⑸奥から巻き始め巻き終わりとじておく。長さは24センチに伸ばします。6等分に切り分けIF丸型トレーにショートニングをぬり生地を入れる。
  • ⑹仕上げ発酵スチームオーブン35度35分オーブンより取り出しオーブン190度余熱スタートその間に残った液卵をドリールする。
  • ⑺焼成オーブン190度16分8分で天板ターン
  • ⑻焼き上がり型からパンを取り出し冷ましてからアイシングを作りパンにかける。絞り袋に入れましたがスプーンで少量ずつかけることもできます

投稿者からのコメント

⬆︎この写真…Marimoからクレームが出た写真の雰囲気と可愛いパンねこのマスコットが合わないってさ!えーっ!私はトップ画にしたかったんだけど〜!お気に入りなんだよだんめんず裏面渦うずシナモンロール美味しかった〜♪また作ろ ギャバンシナモンパウダー(80g)【ギャバン(GABAN)】495円楽天 昨日の夕飯海老ピラフコーンスープたっぷりきのこのチキンソテー自家製オニオンソース毎日飲んでますお酒好き飲兵衛ルンルン♪昭和か!ワインに詳しい飲み友達を募集したいくらい〜♪ 昨日は買い物に行くのが面倒でうちにあるもので作った適当な夕飯海老ピラフは冷凍具材と野菜をコンソメとバターで炊き込みするだけなので楽チンメニュー♪自家製オニオンソースレシピ➡︎❤️今回はすりおろし生姜も入れてます昔むかしのブログを引っ張りました(笑)懐かしい〜♪まだ同じお皿にマット使ってる!物持ち良いわ6年前だもんね。ずっと使い続けるきっと。昔のブログを見ると小っ恥ずかしいです。。。(*≧艸≦)ぷっ 昔むかしの私はインダストリアルデザイナーの仕事をしていて全く料理とは無縁でした。でも進学する時に調理師になるか迷うこともありました。それだけ料理を作り人に振る舞うことが好きだったから。結婚してからは自分磨きにとスクールに通ってネイリストにエステティシャンを目指していたこともありました。惣菜屋にベーカリー、ビストロ、カフェのキッチンなどなど自分の身になる仕事をしながらいろんな勉強をボチボチと…今に至る。大きな交通事故で身体を壊してエステティシャンを諦めて長い間リハビリ通い、その時に元々好きだった料理のレシピ作りを始めケーキやパン作りにも挑戦し始めました。一緒にパン作りに奮闘する友がいてとても刺激的で楽しかった。今でもそれは変わりなく刺激を受けながら頑張れます。今ではたくさんの人たちが私のレシピを参考にしてくださりどこかで食の幸せが生まれるレシピ作り私の日々の励みになります。ありがとうございます。 私の手は厚みがあり柔らかくて大きい指先まで血行が良く温かいのでエステティシャン向きだとお世辞だとは思いますがそう言われていました。今はパン生地向きの手かな?(自称)笑いくらでもこだわりを持てば難しくもある奥深いパン作りいろいろ自分の挑戦が試せる。こだわりがなくとも今は高性能なホームベーカリーさえあれば材料を入れてスイッチポンでそのまま焼成までおこなえば美味しい食パンはいくらでも作れるとも思う。焼き立てパンは美味しいからしかしハードパンや酵母パンなどの熟成する種類のものは特に難易度が高い。そんなところにとても魅力を感じる。角食パンの蓋をしめてどれだけ釜伸びするかなど見えない興奮変態か私は酵母が部屋にフヨフヨキャー想像するそれがまた楽しいおバカですいません読者さまでも私のこれからはどうなんだろう。。。 毎度毎度。心の中のいろんな葛藤で落ち込むマジいろいろ厳しいなって感じるわでも誰もが心の中でそう自問自答をするのではないでしょうか。しかし悩むのは成長!苦難ほどバネになる!時よりもがき苦しいけれどちゃんと戻ってこれる自分のコントロール。この先、老いや病がくるともっと苦悩するのであろうそれを苦と思わないほどの自分しっかりコントロールしないと好きなことを続けられる幸せ何事も前向きに考えられるよう、そして常に柔軟な発想でいられるように無理のない程度に視野を広められたらと思う。必ず感謝を忘れずに。 そろそろ人生最後までの仕事に縁が繋がれたらと模索しているのだけど何ごとも縁。良い縁がつながりますように。良き種をまき大切に育てて成長して枝葉がたくさん出て花を咲かせまた種を作る。何年か後にこんなことを書いていたんだなって…また小っ恥ずかしい気持ちになるんかなそろそろ人生の折り返し地点いろいろ書いておきたくて。ブログはまだまだ続けますどーでも良いことや真面目な話、レシピや旅日記などこれからも書いていきますので、どうぞよろしくお願いします 長々と読んでいただきありがとうございました 好評発売中私のレシピも載っていますレシピブログの大人気パンレシピBEST100最新版(TJMOOK)レシピブログのバナーをポチッと足あとよろしくお願いします レシピブログに参加中♪にほんブログ村妄想BAKERYTAECHIブログ店女店主がよくしゃべるお店ご来店ありがとうございました♪またのお越しをお待ちしております
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画