食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
キャセロール
キャセロール
キャセロール
キャセロール
キャセロール
キャセロール
キャセロール
キャセロール
キャセロール
キャセロール
キャセロール
もう一度最初から見る
1/11

キャセロール

キャセロールはフィンランドでクリスマスに食べる定番料理で、野菜、お肉、お米、パスタ、チーズなどにソースを絡めて耐熱容器に入れてオーブンで焼いたものです✨ アレンジの自由度が高く、グラタンやドリアのように味のバリエーションが豊富で家庭によって使う具材も味付けも異なります♪ 今回は米とチーズを使ったキャセロールを作りました🥕 具材に鶏肉を入れて、手作りホワイトソースにチキンコンソメで作ったスープを合わせてチキンクリームスープを混ぜ合わせました! 美味しいのでおススメです☺️ グラタン、ドリアのように新しい料理のレパートリーにしてみてはいかがでしょう✨

材料 (4人分(18cmスクエア容器))

  • 鶏むね肉
    1枚
  • 玉ねぎ
    3/4個(中)
  • にんじん
    1/2本
  • にんにく
    3片
  • オリーブオイル
    大さじ1
  • 塩こしょう
    少々
  • お米
    3/4カップ(150cc)
  • ブロッコリーの頭
    1/2房分
  • チェダーチーズ
    70g
  • ▼[ホワイトソース]バター
    40g
  • ▼[ホワイトソース]薄力粉
    40g
  • ▼[ホワイトソース]牛乳
    450ml
  • ▼[ホワイトソース]塩
    少々
  • ▼[ホワイトソース]こしょう
    少々
  • ▼[ホワイトソース]ナツメグ
    少々
  • ▼[チキンスープ]水
    400ml
  • ▼[チキンスープ]チキンコンソメ
    2個(キューブ)
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • ▼下準備
  • ・鶏むね肉は皮を取り除き、さいの目に切る。
  • ・玉ねぎはみじん切りにする。
  • ・にんじんはさいの目に切る。
  • ・にんにくはみじん切りにする。
  • ・ブロッコリーは小房に切り分け、沸騰したお湯に塩を入れ て5分ほど茹でて水気を切る。 (少し茹ですぎるくらいがほぐしやすい)
  • ① ホワイトソースを作る。 フライパンに無塩バターと薄力粉を入れて弱火で熱し、 馴染むまで2分ほど混ぜながら加熱する。続いて、 少しずつ牛乳を加えて、ダマにならないようによく混ぜ合 わせます。最初はだいたい30mlずつ、だんだん40、50 と量を多くしていってOK。一気に加えるとダマになるの で注意。牛乳を全て加え終えてなめらかになったら塩、 白こしょう、ナツメグを入れて混ぜ合わせる。
  • ② チキンスープを作る。 小鍋に水400mlを沸かし、チキンコンソメを2個加えて 全て溶かす。
  • ③ ホワイトホースにチキンスープを合わせる。 ホワイトソースのフライパンにチキンスープをお玉で 1すくいずつ加えてその度によく混ぜる。全て加えて 混ぜ合わせる。(チキンクリームスープの完成!)
  • ④ 野菜、お肉を炒める。 別のフライパンにオリーブオイル大1を中火で熱し、 玉ねぎ、にんじんを加えて2〜3分ほど炒める。 にんにく、鶏肉を加えて鶏肉の色が変わるまで炒める。 塩こしょうで味付けする。
  • ⑤ お米を合わせて煮込む。 ④にお米、チキンクリームスープを加える。 時々混ぜながら中火で15分程煮る。 (お米が柔らかく炊けるまで)
  • ⑥ 仕上げ、焼成。 耐熱容器に移し入れ、ブロッコリーの頭をほぐしながら 全体に散らし、チーズをのせる。 180℃に予熱したオーブンで約30分焼く。

投稿者からのコメント

★ひとこと チーズは半量だけお米に混ぜ込んでしまってもOK。濃厚味わいに仕上がります。 オーブン対応で取っ手の取り外しができるフライパンであれば、耐熱容器に移さずともそのままオーブンで焼けるので便利! ホワイトソースを作る工程が最も手間なので、市販のチキンクリームスープ缶で代用してもOKです!その場合はチキンスープを作る時に溶かすチキンコンソメキューブは、味が濃くならないように1個で十分です😉
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画