おはようございます今日は珍しく朝の投稿です。見ていただきありがとうございます♪
外国では発酵菓子とよばれているケーキとパンの中間のような日本でいう菓子パンアーモンドパウダーを練りこんだ柔らかな甘いパンです。
材料
強力粉
200g
アーモンドパウダー
30g
耐糖性ドライイースト
3g
三温糖
20g
塩
3g
蜂蜜
20g
卵
50g(全卵1個71g残りはドリール用)
牛乳
130g
無塩バター
45g
*トッピング*アーモンドスライス
適宜
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
ホームベーカリーにて一次発酵までおこなう。バターはしっかり生地を捏ね上げ伸ばしたら薄く伸びるくらいになったら入れてバターと生地が馴染みその後、発酵になるタイミングになるように調整してください。かなり生地は柔らかいです。
-
キャンバス生地のパンマットに粉(分量外)をふり生地を移す。パンマットを使うと生地が扱いやすいです。
-
軽く手でたたくように生地の大きなガスを抜き、三つ折りさらに三つ折り軽く丸める。
-
そのまま紙の型に入れて発酵
-
常温発酵にて3倍ほどになったらドリール(塗り卵)アーモンドスライスをふりかける。
-
焼成オーブン180度20分焼き上がり天板を軽く落としてショックを与えパン内部の蒸気抜きをする。ホワホワですよ〜柔らかい生地をしっかり発酵させて蜂蜜の優しい甘さと卵の風味!エアリーな食感の中からアーモンドパウダーの味わいがほわっと!モフモフ食べたい!
投稿者からのコメント
先日のカジキマグロの酒粕漬け炙り粕をつけたまま両面を焼くバーナーがある場合は表面を炙る。残った粕床は焼く又は炙る。焼いた粕をつけながらいただきますカジキマグロのお刺身は淡白でアッサリしていますが、この食べ方!とても合います!悶絶しそうなくらい美味しいです
粕床レシピ➡︎⭐️長芋粗めのみじん切りオクラ刻む味付けめかぶたらこ混ぜただけぶっかけネバネバ丼ムチンたっぷり!残暑にバテずスタミナアップ♪
豚ロース肉味噌漬け豚肉に含まれるビタミンにはエネルギーの代謝を促すビタミンB1、皮膚や粘膜の育成を促すビタミンB2、筋肉や血液の育成を助けるビタミンB6などがあります。その中でもビタミンB1の含有量は最も多く豚肉100gを食べるだけで1食分に必要な摂取量を十分撮る事ができます。栄養価の高いウナギや牛肉よりも豊富に含まれており、疲労回復におススメな食品です。
セミの鳴き声が聞こえなくなりました。夜は地虫が鳴いています。そろそろ秋の訪れを感じますね夏の疲れ残暑にも負けず元気に過ごしたいですね♪
台湾まぜめん先日息子が帰って来ました♪息子おススメの店のまぜめんを食べました。にんにくは少なめにしましたが、(。-人-。)わぁ〜ブレスケアだ〜お腹いっぱいだけど追い飯しちゃった(笑)夕飯はラムチョップでしたダイナミックにハーブソルトでソテーです♪付け合わせの一品黄色と紫のジャガイモのソテージャガイモに見えませんね遠出して産直市場で購入しました♪産直市場って楽しいですねいろんな変わった野菜や新鮮な果物が購入できる!
昨日は子供たちを連れて実家へお昼は持ち込んだ粕漬けと冷蔵庫にあるもので適当に他人丼、ネバネバサラダ、粕漬けタラコ12人分作りましたその他の仕込み人参しりしり人参8本分ゴボウの下茹で肉巻きにしました。写真撮る前に食べちゃった(笑)ずっとキッチンにおりました。お母さんがあんたは昼寝しないの?ってあまりしないです。でも朝が苦手なんですよね。早朝にはまぶたが開きません(θωθ)zzz今日は早かった〜〜頑張ったよ(笑)5時過ぎには起きた!すでに家事も終わった!パンの仕込みも終わったそうなると暇だ今日の名古屋は涼しい!心地よい風が吹いています。
以前は暑さに弱かったのですが、今年はバテることなく乗り切りました。感謝です。お盆にはみなさんご先祖様にお参りされたかと思いますが、私は365日24時間いつでもいいご先祖さまに感謝だと思っています。自分が存在すること自体が感謝。元気で幸せな事は決して当たり前ではないから。与えられた試練も自分だけが乗り越えられる試練なので特別自分だけがってことは決してなく全てに意味があり全てに繋がる。生きることは辛いけれど、一本書き足せば幸せとなるわけでその一本を心に留めておけばいいのだけど全て自分次第となる。いろんな事がありますが、今日も一日頑張りましょう〜〜読んでいただきありがとうございました
※みやすさのために書式を一部改変しています。