食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
スパイスポークカレー
スパイスポークカレー
スパイスポークカレー
スパイスポークカレー
スパイスポークカレー
スパイスポークカレー
スパイスポークカレー
スパイスポークカレー
スパイスポークカレー
スパイスポークカレー
もう一度最初から見る
1/11

スパイスポークカレー

♪スパイスポークカレー 初めてスパイスから調合して手作りカレーを作ってみました😃🍛市販のルーだとどうしても脂っこくて塩分も気になるし身体に合わないと思う時が多く、一方でスパイスカレー は脂質も抑えられて何より自分好みに調整が千差万別でできます✨香りが本当に良くて食欲そそられます‼︎💓 今回はGABANの『手作りカレー セット20人分』を使いました✨何種類ものスパイスを集めなくてもいいし細かい計量も要りません✨配合が考えられている計量済みのスパイスが20種類同封されていて初心者には嬉しい😆✨

材料 (3人分)

  • ターメリック
    20g
  • クミン
    14g
  • コリアンダー
    12g
  • ナツメグ
    2g
  • みかんの皮
    10g
  • フェネグリーク
    5g
  • フェンネル
    5g
  • シナモン
    4g
  • ガーリックグラニュー
    3g
  • ジンジャー
    3g
  • ディル
    3g
  • オールスパイス
    2g
  • カルダモン
    2g
  • グローブス
    2g
  • スターアニス
    2g
  • セージ
    2g
  • タイム
    2g
  • ブラックペッパー
    2g
  • ベイリーブス
    2g
  • カエンペッパー
  • 玉ねぎ
    2個
  • 人参
    1本
  • りんご
    1/2個
  • オリーブオイル
    適量
  • 豚ロース肉(トンカツ用)
    250g
  • 玉ねぎ
    1個
  • 人参
    1本
  • 少々(調整用)
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • スパイスを全て厚手の鍋にあける。 ※カエンペッパーだけ全て入れると辛くなるのでお好みの量で調整。 オリーブオイルを大さじ1をたらし、弱火〜中火で5〜6分炒める。これでスパイスの完成♪保存瓶に入れて冷蔵庫で保管!
  • 次にカレーのベースとなる食材を処理します。玉ねぎは粗みじん切りにし、厚手の鍋でじっくり弱火でアメ色になるまでソテーする(約45分) ※細かいみじん切りではなく粗みじん切りにすることによって水分が一気に飛ぶことなく時間をかけて旨味を抽出することができます♪
  • この間に人参とりんごをすりおろしておく。
  • 玉ねぎがアメ色になったら、③の人参とりんごを入れて炒める。2分ほど加熱し水分が蒸発したら、スパイス大さじ3杯を入れて混ぜる。玉ねぎたちと合わさったら、水700mlを投入。中火にかけて一煮立ちさせる。
  • 旨味出し具材の玉ねぎ、人参、豚肉を一口サイズにカットする。人参は小さめに。フライパンで油をひき、強火で炒める。火が通ったら④の鍋に入れて、約20分煮込む。
  • 塩で味を調整して、完成😃✨

投稿者からのコメント

★ひとこと 玉ねぎをアメ色にする工程が最も手間です! しかしここは旨味のポイントでもあるので手が抜けないところ。一気に炒めておいて冷凍保存することをオススメします😊✨ りんごを1/2すりおろしているのでけっこう甘口になりました🍎中辛がお好みの方はスパイスを大さじ3杯半にするなど、調整しても美味しいかと🤤✨ まだまだスパイスが余っているのでしばらくカレー 楽しめそうです😆 スパイス調合中はめっちゃいい香りや🤤って癒されてましたが、しばらく家中カレーの香りがとれなくなっております😅😅😅
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画