材料(8皿分)
牛タンかたまり肉 たっぷり(800g以上あれば満足)
玉葱 中4個
人参、セロリ 1本、1株
きのこ類:しめじやマッシュルーム、エリンギ等 適量
生姜(なければチューブで) 1片(大匙1)
赤ワイン 500〜600ml
◎カットトマト缶 1缶
◎コンソメキューブ 2個
◎おろしニンニク 大匙1/2
★下茹で汁 200ml
★水 300ml
お好みのビーフシチュールー 1箱
バター 20g
生クリーム、パセリ 適量
野菜がたっぷり溶け込み、お肉ホロホロとろける濃厚タンシチュー♡お店に負けない味です。特別な日に愛情を込めて作る価値あり♡
作り方
[1] 牛タンかたまりは、流水でしっかり血や灰汁を洗い流し、適度な大きさに切ります。
[2] 牛タンを鍋に入れ、被る位の水、生姜のスライス(皮ごとでOK)を入れて1時間程下茹でします。
[3] 下茹での間に他の準備。玉葱、人参(皮付きのままでOK)セロリ(筋はとる)をフードプロセッサーにかけピューレ状にします。
[4] 鍋に赤ワインを煮立て、アルコールが飛び甘い香りがしてきたら、◎を加えトマトの酸味が香らなくなるまで煮立てます(コツ参照)
[5] ちなみに、私はいつもakadamaさんを使用しています。甘みがあり、550mlでちょうど良いです(*^^*)
[6] 酸味が飛んだら、ピューレ状にした野菜と★を全て加え煮立てます。
[7] 下茹でし終わった牛タンも加えます。煮込み中、ピューレ状の野菜とアクの区別がつきにくいので、まだアクは取らなくてOK。
[8] 30分時々混ぜながら煮込んだら、この時点で残っているアクを取り除きます。
[9] ルーを加えて溶かしたらきのこ類を加えます。30分以上、お好みの煮込み具合になるまで煮込みます。焦がさないよう混ぜること。
[10] 最後の仕上げにバターを加えます。
[11] 器に盛り付け、生クリーム、パセリで飾れば出来上がりです♡バケットを添えて(*^^*)
[12] 余ったシチューは冷凍保存し、シチューとしてだけではなく、オムライスやハンバーグのソースとして使用できます(*^^*)
■コツ・ポイント
ワイン、トマト缶の酸味・渋みは必ずしっかり飛ばすこと。甘い香りがするのを確認して下さい。これで仕上がりの味がかなり変わります。下茹でを長めにしっかりし、箸がスッとささる位柔らかくすると◎。タンのお取り寄せが出来ない方は、他のビーフでも。
■このレシピの生い立ち
圧力鍋での作り方を載せていましたが、圧力鍋なしでも作れる方法で、尚且つ余計な手間を省けるよう、レシピの見直しをしました。もちろん、圧力鍋で作っても◎