食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
胡桃入りベーコン&オリーブのフーガス

胡桃入りベーコン&オリーブのフーガス

材料(2つ) 噛み締める度に旨味と風味が広がります♪オニオン&胡桃が入り更に生地が美味しい♡ローズマリー入りもお勧めです

材料

  • 強力粉(国産粉*はるゆたか)
    120g
  • 全粒粉(又は薄力粉)
    30g
  • 70g
  • 砂糖
    8g
  • EVオリーブ油
    5g
  • インスタントドライイースト
    2g
  • 自然塩
    2g
  • 胡桃
    25g
  • ◆ベーコン(ロングサイズ)
    2枚
  • ◆玉葱
    50g
  • ◆オリーブ(種無し)
    10粒
  • ☆ローズマリー(お好みであれば)
    1本
  • ☆黒胡椒・ガーリックペッパーなど
    好みで適量
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • ベーコン、玉葱は1cm角位の粗ミジンに切る。クッキングペーパーを数枚重ねて包みレンジにかける。(600Wで1分半)
  • レンジから取り出し再度新しいクッキングペーパーに移し替え、ベーコンの脂や玉葱の水分をしっかり取る。
  • 胡桃も包丁でザクザクきざむ。(少し大きめで良い、HBで攪拌され小さくなるので)ローズマリーを入れる場合は茎から葉を外す。
  • オリーブも水分をしっかり取り1粒を3等分に切る。(こちらも攪拌で小さくなる)HBに材料をセットする。◆も一緒に入れます。
  • HBで10分捏ねて1次発酵させる。(捏ねている最中はラップで覆っておくと材料が飛び出さず安心です。)
  • 一次発酵が終わった生地を2分割にし丸め、15分ベンチタイム乾燥させないようにラップまた硬く絞った濡れフキンで覆う。
  • とじ目を上にし台に置き、麺棒で伸ばす。伸ばしづらい時は軽く打ち粉をして下さい。
  • ナイフやスケッパーで切れ目をいれます。1.5倍くらいになるまで仕上げ発酵する。発酵具合を見つつ200℃に予熱。
  • 霧吹きをし、生地を入れ180℃に下げて15分焼成する。(焼成時間は目安です)
  • 注】手捏ねで作られる場合は具をもう少し小さめに切った方が馴染みが良いです。手捏ね時間も個人差はありますが10分を目安に。
  • *外国産粉の場合5~10g水分を足して下さい。HBで捏ね始めは具と生地がバラバラですが、自然と纏まってきます。

投稿者からのコメント

■コツ・ポイント *具の水分はしっかり取って下さい、べたつきの原因になります。*ローズマリーはきざんで入れると更に香りが強くなります*スパイシーなベーコン&オリーブパン のレシピのように辛いカイエンペッパー、チリパッペーなどを入れても美味しいです。 ■このレシピの生い立ち スパイシーなベーコン&オリーブパンのパン生地のアレンジ。昔生地を2枚重ねて作るものを教わったのですがこちらは1枚生地で簡単です。オレガノやバジル入りなどアレンジして下さい。「フーガス」南フランスの平らなパンでピザの原型とも言われています。 ーーーーーーーー スパイシーなベーコン&オリーブパンの材料はこちら ーーーーーーーー スパイシーなベーコン&オリーブパンのレシピはこちら ーーーーーーーー
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画