食材から探す
料理名から探す
公式レシピ レシピをよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
キャベツとえのきの梅和え

キャベツとえのきの梅和え

フォロー
いいね:1
保存:3
■保存期間 冷蔵5日/冷凍1か月 ■紹介文 今日は、キャベツとえのきを使ったレシピをご紹介します。 キャベツとえのきをじっくりと酒蒸しにして、梅、かつお節、香り付け程度のしょうゆで和えます。甘味を一切加えていないのに素材それぞれが持つ甘味と旨味がしっかりと活きた味わいに仕上がります。 ノンオイルで甘味調味料なし、食物繊維がたっぷりと摂れるヘルシーなおかずです。もうあと一品の副菜やお弁当のおかずにはもちろん、ダイエット時や食べ過ぎ飲み過ぎの際のカロリーコントロールにも活用いただけますと幸いです。 ■材料(4人分) キャベツ 1/2個(巻きのゆるい春キャベツなら1個) えのきだけ 200g(200g入りなら1袋) 酒 50ml 梅肉 大さじ2(梅干し大4個分) しょうゆ 小さじ2 かつお節 小袋2袋(2.5~3g×2)
■作り方 【1】キャベツの芯は取り除きます。キャベツの芯は使用しません。芯の形に沿って包丁の先で深く切れ目を入れると、うまくくり抜くことが出来ます。 【2】芯に近い固い部分はそぎ切りにしていただきます。包丁の刃を右側に寝かせるように当てて、手前に引くようにして切ります。 「そぎ切り」とは、厚みのある材料を、そぐように切って、厚みをそろえる切り方のことです。 今回のようなキャベツの芯に近い固い部分や、同様に白菜の芯に近い白い部分、また、鶏むね肉をカットする際は、ぜひ、この「そぎ切り」をおすすめします。 【3】7mm幅程度(人差し指の半分の幅目安)の、粗めの千切りにします。 キャベツ1/2個を半分または4つに切り、90度回転させ、端から切っていくとよいです。 【4】切ったそばからフライパンに入れていくとよいです。 火はまだつけません。 8人分を作る場合は、2台または2回に分けるか、4リットル以上の大鍋を使うとよいです。 【5】えのきだけです。水洗いせずそのまま使いましょう。 きのこ類は水分を含みやすいので、水洗いをすると水気を吸ってしまい、風味が落ちてしまうため、水洗いせずに使います。 流通しているきのこ類は、基本的に無農薬栽培であること、汚れを気にする必要はない状態で栽培・出荷されていますので、石突きの部分を切り落とすだけで使えます。 【6】えのきだけは石づきを取り、長さを半分に切ります。根元は手でほぐします。 石づきを取り除くには、袋の上から包丁を入れると、散らばばりにくく、また、ごみの処理もしやすいです。 【7】手順4のフライパンに入れ、酒を加えふたをして中火にかけます。 【8】蒸気が出始めたら弱火にして7~8分ほどじっくりと蒸し煮にします。 きのこの旨味を楽しむメニューを作る際には、よく熱したフライパンや油にきのこを入れたり、ワット数の高い電子レンジで一気に加熱調理するのではなく、「弱火ゆっくり加熱」をおすすめします。きのこの旨味が、とても引き出されます。 もちろん、加熱している間は、ほったらかしで構いません。洗い物でもしておきましょう。 【9】梅としょうゆを加え、全体にしっかりと混ぜ込みながら1分ほど加熱します。 火加減はずっと弱火のままです。 【10】かつお節を加えて30秒ほどで全体に混ぜ込んだら、火を止めます。 火加減はずっと弱火のままです。 フライパンに少し水分が残り、ヘラでなぞれる程度で火を止めます。火を通せば通すほど水分が出てしまいますので、30秒ほどで火を止めるとよいです。 【11】粗熱を取ってから、冷蔵庫で2時間以上、しっかりと冷やします。 充分に消毒した保存容器に入れて保存しましょう。 ■作り置きのコツ・ポイント えのきの旨味を引き出し味をよくなじませるため、えのきは水で洗わずゆっくりと加熱しましょう。 最後はフライパンに少し水分が残り、ヘラでなぞれる程度で火を止めます。火を通せば通すほど水分が出てしまいますので、30秒ほどで火を止めるとよいです。 粗熱を取ってから冷蔵庫で2時間以上、しっかりと冷やします。その際充分に消毒した保存容器に入れて保存しましょう。 ■アレンジのヒント 一緒に加えておいしい具材:刻み昆布/いりごま いただく際にかけておいしい具材:大葉(ちぎる/千切り)/みょうが(千切り)/青ねぎ小口切り/もみのり/かつお節 ゆでた豚薄切り肉にかけて冷しゃぶサラダ風にしても。 https://mayukitchen.com/cabbage-enoki-plum/

その他のレシピカード

おすすめのレシピリスト

おすすめのレシピ動画