白だし 大さじ3
みりん 大さじ1
すりごま 大さじ1〜2
胡麻油 小さじ1
マグロ 約250g前後
☆大葉や青ネギ お好みで
お刺身用のマグロを使って包丁いらず!15分漬けるだけ!白だしと胡麻で味付けしました。
材料 (2〜3人分)
白だし
大さじ3
みりん
大さじ1
すりごま
大さじ1〜2
胡麻油
小さじ1
マグロ
約250g前後
☆大葉や青ネギ
お好みで
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
耐熱ボウルに、白だしを入れる。
-
みりんを加える。
-
混ぜたら、ラップをせずに、レンジ600Wで1分半加熱する。
-
加熱したら、すりごまを加える。
-
胡麻油を加えて、軽く混ぜる。
-
【5】が、冷めたら、マグロを入れる。
-
よく混ぜる。
-
ラップをして、冷蔵庫で約15分おいておく。
-
器に、大葉をしいて、漬けマグロを盛ってできあがり。ごはんに盛って丼にしても◎※青ネギをふっても◎
投稿者からのコメント
■コツ・ポイント
・びんちょう鮪を使用していますが、鮪の赤身でも◎・白だしは「久原のあごだし入り白だし」を使用しました。
■このレシピの生い立ち
鮪の漬けを定番の醤油以外で作りたくて考えました。
※みやすさのために書式を一部改変しています。