食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
オイスー豚*オイスターソース酢豚

オイスー豚*オイスターソース酢豚

オイスターソースと酢の意外な組み合わせで作る酢豚です。オイスターソースのコクとはちみつのまろやかさで味に深みがでます。

材料

  • 豚ロース
    300g
  • *塩
    少々
  • *胡椒
    少々
  • *お酒
    大さじ1
  • 片栗粉(豚肉唐揚げ用)
    大さじ1
  • 玉ねぎ
    1/2個
  • にんじん
    1/2本
  • ピーマン
    2個
  • サラダ油
    適量
  • オイスターソース
    大さじ2と1/2
  • 濃口醤油
    大さじ1/2
  • お酢
    大さじ3
  • お酒
    大さじ1
  • お水
    大さじ2
  • はちみつ
    大さじ2
  • 鶏がらスープの素
    小さじ1
  • 片栗粉
    小さじ1
  • ごま油
    大さじ1
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • ごま油以外のタレの材料を全て混ぜ合わせておく。
  • 豚肉はひと口大に切って*の調味料をまぶして10分程置いておく。
  • にんじんは2cmぐらいの乱切り玉ねぎ、ピーマンは2cm角ぐらいに切る。
  • 耐熱皿ににんじんを入れてラップをして500Wの電子レンジで30秒加熱後玉ねぎも一緒に入れてラップをして更に1分加熱。
  • ④の野菜はラップをかけたまま置いておく。
  • ビニール袋に豚肉と片栗粉を入れて片栗粉をまぶす。170℃に熱した油で4分程揚げる。
  • フライパンを熱してサラダ油を入れて強火にしにんじん、玉ねぎ、ピーマンを入れて油が回ったところで揚げた豚肉を入れる。
  • ⑦に混ぜ合わせたタレを入れて絡めてグツグツと泡立ってきたら火を止めて仕上げにごま油を回しかける。

投稿者からのコメント

■コツ・ポイント 片栗粉の入った餡は強火でグツグツと泡立つまで火を入れることでしっかりしたとろみが出て冷めても餡が水っぽくなりません。固い豚肉の場合、予め豚肉を塊のまま5%の塩水に3時間漬けて(ブライニング)から調理に使うと柔らかくジューシーになります。 ■このレシピの生い立ち コクとまろやかさのある酢豚を作ってみたくてケチャップの代わりにオイスターソースとはちみつを入れました。
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画