鶏骨つきもも肉やトマトを使った人気の主菜レシピです。
■調理時間 120分
■栄養情報(1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
・エネルギー 637kcal
・たんぱく質 22.8g
・塩分 1.4g
・野菜摂取量 199g
■材料(4人分)
・鶏骨つきもも肉 4本(500g)
[A]赤ワイン・1本、甘くないもの 760ml
[A]玉ねぎ・粗みじん切り 1個分
[A]にんじん・粗みじん切り 1本分
[A]セロリ・粗みじん切り 1本分
[A]トマト・粗みじん切り 1個分
[A]にんにく・包丁の背でつぶす 1かけ分
[A]パセリ 3本
[A]タイム 2本
[A]粗びきこしょう 大さじ1
[A]月桂樹の葉 1枚
[A]クローブ 1個
[A]コニャック 大さじ3
・薄力粉 大さじ3
・水 適量
・「クノール チキンコンソメ」 1個
・小玉ねぎ 200g
[B]バター 大さじ1
[B]砂糖 大さじ1
・水 適量
・マッシュルーム 150g
・バター 適量
・ベーコンブロック 100g
■つくり方
(1)鶏肉は軟骨の所で半分に切る。合わせたAのマリネ液にひと晩漬ける(時間外)。
(2)(1)の鶏肉をマリネ液から取り出し、キッチンペーパーで水気を拭き取る。マリネ液はふきんでこし(ふきんに残った具は残しておく)、鍋に移してゆっくり沸騰させ、表面に張った膜を取り除く。
(3)別鍋にバター大さじ2を熱し、(2)の鶏肉をきつね色になるまで焼き、取り出す。同じ鍋に(2)のマリネ液の具を加え、やわらかくなるまで炒める。
(4)薄力粉を加えて2~3分炒め、(2)のマリネ液を少しずつ加えて混ぜながら、のばしていく。
(5)(3)の鶏肉を戻し入れ、鶏肉が隠れる程度に水を加え、「チキンコンソメ」を加えて火にかける。沸騰したら弱火にし、鶏肉がやわらかくなるまで約1時間煮込む。
(6)小玉ねぎは皮をむいて小さい鍋に入れ、B、かぶるぐらいの水を加えてフタをして10分、フタを取って10分、水分をとばすように煮る。水分が少なくなったら焦がさないよう、小玉ねぎをあめ色になるまで転がす。
(7)マッシュルームはバター大さじ1を熱したフライパンで色がつくまで炒める。
(8)ベーコンは1cm幅、2cm長さくらいの大きさに切り、フライパンで脂を出すようにこんがりと焼き上げ、脂をきる。
(9)(5)の鶏肉がやわらかくなったら、鍋から取り出し、冷めないようにアルミホイルなどをかぶせる。煮汁をふきんでこし、鍋に戻して火にかけ、沸騰させ、浮いた油を取る。残った具は捨てる。
(10)(9)の鶏肉、(6)の小玉ねぎ、(7)のマッシュルーム、(8)のベーコンを (9)の煮汁に加えて約5分、火にかけて温める。
(11)パセリを散らし、器に盛っていただく。