食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
深川手巻き寿司

深川手巻き寿司

東京下町で昔から親しまれてきたアサリご飯の「深川めし」 これを手巻き寿司にしてみました。

材料 (4人分)

  • ■すし飯
  • 3合
  • ミツカン すし酢昆布だし入り
    90ml
  • ■具
  • あさり(むきみ)
    200g
  • にんじん
    1/2本
  • しょうが
    20g
  • 薬味ねぎ
    2本
  • ★しょうゆ
    30ml
  • ★水
    30ml
  • ★みりん
    大さじ1
  • ★酒
    大さじ1
  • 手巻き寿司用の海苔
    適量
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • ■すし飯 ご飯が炊上がったらボールなどに開け「すし酢」をかけながら手早くしゃもじで素早く切るようにまぜる。
  • うちわで仰ぎながら粗熱を取りご飯をほぐす。
  • ■具 あさりはよく洗い水気を切る。 鍋にあさりと★の調味料、千切りにしたしょうがとにんじんを加え一緒に煮る。
  • 弱火でじっくりと煮て、煮汁がなくなったら火を止めふたをしたまま味を馴染ませる。冷めたらお皿に盛る。
  • 手巻き寿司用の海苔の上にご飯をのせ、小口切りにした薬味ねぎと④のあさり、にんじんを一緒に巻いたら出来上がり。

投稿者からのコメント

■コツ・ポイント かなり濃い目の味付けですが、すし飯とあって美味しいです。煮汁がなくなるまで焦げ付かないように注意してください。 ■このレシピの生い立ち いつもの手巻き寿司の具に新しいネタをプラス♪
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画