もうすぐ2月3日は節分ですね!
ご家庭で豆まきをする方も多いのでは?
残った福豆はごはんにアレンジすると◎
大豆の水煮が苦手な息子も福豆(炒り大豆)だとクセがなくもりもり食べてくれます。
材料 (2人分)
鶏もも肉
100g
福豆(炒り大豆)
20g
ごぼう
50g
ごはん
300g
(お好みで)青ねぎ、大葉、みつばなど
適量
水
100ml
砂糖
大さじ1/2
みりん、酒、醤油
各大さじ1
料理を安全に楽しむための注意事項 -
【1】切る
-
ごぼうは2-3mmの輪切りまたは半月切りにして水にさらす。鶏肉は1cm角に切る。
-
【2】煮る
-
フライパンに全ての材料を入れ、火にかける。ふたをせず、弱めの中火で8〜10分、水分が写真の量になるまで飛ばす。豆を食べてみて、ホクッとしていればOK。豆が固ければ水(分量外)を足し、お好みの固さになるまで煮る。
-
【3】仕上げる
-
温かいごはんを加えて混ぜて完成。
投稿者からのコメント
家族で季節のうつりかわりをたのしめるレシピを投稿しています
いいね、コメント、保存うれしいです✨
ご質問などもお気軽にどうぞ😊
管理栄養士/井原裕美子→ @iharayumiko
#簡単レシピ
#鶏肉レシピ
#旬の食材
#大豆
#鶏肉飯
#ごぼう
#混ぜご飯
#節分
#フードロス削減
#健康レシピ
#ごぼうレシピ
#福豆
#季節料理
#季節のごはん
#健康料理
#フードロス
#季節ごはん
#鶏ごぼう
#立春
※みやすさのために書式を一部改変しています。