残り物カレーを使い生地も作らずして、美味しいサモサの雰囲気を味わえます♡食べやすいのでピクニックにも最適!
材料
残り物カレー
適量 ※市販のカレーでも
豚ひき肉
200g
春巻きの皮
10枚
カレールウ
汁気が多い時に ひとかけ
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
残り物カレーの具材を潰しておきます。残り物カレーはお玉2杯強くらいの量でしょうか。適当で問題なしです。
-
フライパンを熱し、豚ミンチと残り物カレーを一緒に炒めます。
-
煮詰めていきますが、汁気が多くて味がぼんやりしているときはカレールウを追加してとろみと味をプラスします。
-
出来上がったカレーそぼろを10等分にして春巻きの皮でまいていきます。
-
春巻きの要領です。少し丸い感じにしても楽しいです♡
-
フライパンに1cm深さ程度の油を入れて揚げ焼きにしていきます。薄い揚げ色がついたら裏返して同様に揚げます。
-
油を切って出来上がり!
-
少し丸く巻いたバージョンです。
投稿者からのコメント
■コツ・ポイント
コツは特にありません。圧倒的に日本味なカレーを使いますが「雰囲気を変えただけでまるでインドのお味だわ!」という思い込みがコツといえばコツでしょうか。とにかく美味しさは太鼓判!楽しんで食べるのがポイントです♡
■このレシピの生い立ち
毎度のこと、カレーってついつい多く作ってしまうのです。アレンジするのも楽しいし、アレンジするだけだとちょっと調理が楽だし、カレー味だと何かと家族が喜ぶし、、というわけで、今回はサモサ風にしてみました。風ですが、これはこれで本当美味しい♡
※みやすさのために書式を一部改変しています。