食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
材料3つ プロテイン生チョコ
材料3つ プロテイン生チョコ
材料3つ プロテイン生チョコ
材料3つ プロテイン生チョコ
材料3つ プロテイン生チョコ
材料3つ プロテイン生チョコ
材料3つ プロテイン生チョコ
材料3つ プロテイン生チョコ
材料3つ プロテイン生チョコ
材料3つ プロテイン生チョコ
もう一度最初から見る
1/10

材料3つ プロテイン生チョコ

プロテインレシピ 《生チョコ》🍫🎁 バレンタインにもぴったりの生チョコです❣️ これホントに簡単でおいしい・・! 生クリームを使わずに低脂肪牛乳を使っているので カロリーもかなり控え目✨ ヘルシーなのにとろけるおいしさ😍 まさかプロテインが入ってるなんて絶対気づかない! 例えるなら<明治Meltykiss>🍫 あの美味しさに似てる❣️ 冬限定じゃなく一年中いつでも作れます😊 ※材料3つ、って書いてるけど4つでした🙇‍♀️ 3つ詐欺すいません…🙇‍♀️ 〈栄養成分 1粒約2×2.5×1cm〉 〇エネルギー  22kcal 〇たんぱく質  1.5g 〇脂質     1.2g 〇炭水化物     1.4g 10cm×10cmの容器で20粒出来ました

材料 (20粒分)

  • ・プロテイン
    30g
  • ・ハイカカオチョコレート
    50g
  • ・低脂肪牛乳
    50ml
  • ・ココアパウダー
    適宜
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • (1).お好きな容器にクッキングシートを敷く
  •   (ラップでも可)
  • (2).ハイカカオチョコレートを湯煎で溶かす
  • (3).プロテインと牛乳をシェイカーで混ぜた後
  • 小鍋に入れて人肌まで温める
  • (4).03.を02.に入れて混ぜ合わせる
  • (5).クッキングシートを敷いた容器に生地を
  • 流し入れる
  • (6).トントンと軽く空気を抜いてラップをして
  • 冷蔵庫で固まるまで冷やす
  • (7).固まったら容器から取り出して、お好みの
  • 大きさにカットする
  • (8).茶こしなどを使ってココアパウダーをまぶす

投稿者からのコメント

※牛乳が多いと固まりません プロテインによっては生地が緩くなる場合があります 冷蔵庫で半日冷やしても固まらない場合は もう一度生地を湯煎で溶かす⇒チョコレートを適量追加 して、再度冷蔵庫で固めてください☺︎ プロテインはお好きな味でOK 色がついてるプロテインも、ハイカカオチョコの 色に負けて見えなくなります🤣 私はオーソドックスにチョコレート味にしました 迷ったらチョコ系味のプロテインを選ぶと失敗なし💡
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画