材料 (1人分)
カツオ(刺身用)
約90g
胡麻油
小さじ1
酒
小さじ1/2
みりん
小さじ1/2
醤油
小さじ1
きび糖
小さじ1
チューブ生姜
約2cm
☆青ねぎ
お好みで
☆マヨネーズ
お好みで
ごぼう
1本
にんじん
1本
胡麻油
大さじ1
酒
大さじ2
鶏ガラスープの素
大さじ1
白ごま
大さじ1
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
カツオを1.5〜2cmくらいのブロック状に切る。
-
フライパンに胡麻油をひいて、カツオを並べたら、酒、みりん、醤油、きび糖、チューブ生姜を加える。
-
全体に味が馴染むように、菜箸などで転がしながら焼く。※強めの中火で2分程度
-
お弁当箱に詰めたところ。
-
☆青ねぎをちらしたり、マヨネーズをかけても◎【甘くない!塩きんぴら】
-
主な材料です。
-
主な調味料です。
-
ごぼうはよく洗って包丁の背で表面を軽く削るように皮を薄く削ぐ。斜め切りにし少しずつ重ねた状態で3mmくらいの細切りにする
-
ボウルに水を張り、ごぼうを水にさらしておく。10分くらいしたらザルにあげて水気を切っておく。
-
にんじんもよく洗ってから包丁の背で表面を軽く削るように皮を削ぐ。3mmくらいの斜め切りにし少しずつ重ねた状態で細切りに。
-
フライパンに胡麻油を入れる。※中火
-
【4】のごぼうと【5】のにんじんを入れる。
-
胡麻油をからめるように全体を混ぜながら1分くらい炒める。
-
酒を回し入れる。
-
鶏ガラスープの素をふりかける。
-
全体を混ぜながら炒める。
-
この水分が飛ぶまで中火で炒める。
-
水分が飛んだところ。
-
加熱を止めて、白ごまをふりかける。
-
全体を和える。
-
できあがり。
投稿者からのコメント
刺身用のカツオのサクをブロック状に切って生姜焼きにしました!
■コツ・ポイント
・お醤油が焦げないようにする。・お弁当用なので火を中まで通す。
■このレシピの生い立ち
夜ごはんをお刺身で食べた時に、取りよけて作りました。
※みやすさのために書式を一部改変しています。