食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
同じ生地から4種のアイスボックスクッキーと簡単おかず
同じ生地から4種のアイスボックスクッキーと簡単おかず
同じ生地から4種のアイスボックスクッキーと簡単おかず
同じ生地から4種のアイスボックスクッキーと簡単おかず
同じ生地から4種のアイスボックスクッキーと簡単おかず
同じ生地から4種のアイスボックスクッキーと簡単おかず
同じ生地から4種のアイスボックスクッキーと簡単おかず
同じ生地から4種のアイスボックスクッキーと簡単おかず
同じ生地から4種のアイスボックスクッキーと簡単おかず
同じ生地から4種のアイスボックスクッキーと簡単おかず
同じ生地から4種のアイスボックスクッキーと簡単おかず
もう一度最初から見る
1/11

同じ生地から4種のアイスボックスクッキーと簡単おかず

こんばんは今日は同じ生地から作れる4種のアイスボックスクッキーを作りましたアイスボックスクッキーとは柔らかいクッキー生地を棒状にして冷蔵庫や冷凍庫で冷やし固めてスライスし焼いたクッキー*4種のアイスボックスクッキー*

材料

  • バター80g
    (無塩バターの場合は塩1gを入れる。)
  • ★粉砂糖60g
  • 卵黄1個
  • ☆薄力粉140g
  • ☆アーモンドパウダー20g
  • ココアパウダー10g
    出来上がり生地150gに対してこの分量
  • アーモンドスライス15g
  • グラニュー糖10g
    (プレーン用)
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • ⑴バターは常温にてマヨネーズ状まで柔らかくしておく。
  • ⑵★粉砂糖をふるい入れしっかりすり混ぜる。
  • ⑶卵黄を混ぜる。
  • ⑷☆粉類はふるいにかけてから⑶に合わせる。混ぜ方はヘラで外側の粉を中へと入れながらヘラを立て切り混ぜる。混ぜすぎると口当たりが硬くなるので注意!プレーン生地はこれで混ぜ合わせ完了↑
  • ⑸粉がほぼ混ざったら空気を抜くようにひとかたまりにして計量生地を150g取り出しココアパウダーを入れてヘラで切り混ぜる。
  • ⑹分割ココア生地160gをA60gB50gC50gで分ける。A60g生地は市松模様用B50gのココア生地にアーモンドスライスを混ぜ合わせておく。C50gのココア生地は長方形に伸ばしやすい形にする。プレーン生地160gをD60gE50gF50gで分ける。D60gプレーン生地は市松模様用E50gのプレーン生地は円柱形にする。F50gのプレーン生地は長方形に伸ばしやすい形にする。
  • ⑺冷蔵庫で2時間以上寝かせる。
  • ⑻成形①各生地を四角柱を4等分にしてプレーン生地とココア生地を組み合わせ市松模様を作る。②円柱形の周りにグラニュー糖をつける。❸各生地を同じサイズに薄く伸ばす。❹二つの生地を重ねて空気が入らないようにクルクル巻く。成形したらラップできっちり巻いて形を整える。冷凍室へ2時間以上冷やし固める。冷やし固めたら4ミリの厚みにカットして天板に並べる。
  • ⑼焼成オーブン180度12分焼き目がこんがり170度12分焼き目が薄めうちのオーブンでの焼き上がりです。お好みで調整してください。

投稿者からのコメント

プレーンとココアアーモンド市松模様渦巻き粘土細工みたいで楽しく作れます母の日プレゼントにいかがですか?生地も冷やし固めながら作るので綺麗に仕上がります。バターは無塩発酵バターを使用ひとつまみ1gの塩を使いました。塩気が甘みを引き出しますのでおススメです。 こちらのレシピは卵黄のみ使用します。卵白だけで作れるチョコシートクッキーはこちらから➡︎ ⭐️鯖のカレーあんかけこちらのお魚は鯖1尾なんと!破格な50円休日前の売り尽くし三枚におろして中骨を骨抜きで丁寧に取り除きます。塩、胡椒をしたら片栗粉をまぶす。焼く前に余分な片栗粉ははたきます。熱したフライパンにオリーブオイルをしき皮目から焼きます。 カレーあんかけピーマン2個、人参半分、玉ねぎ1個野菜を細切りにしてサラダ油大さじ一杯をしきフライパンで軽く炒める。お湯200cc、刻んだカレールー1欠片、ニンニクチューブ、生姜チューブ各1センチ弱、カレーパウダー大さじ1、めんつゆ大さじ1にて味付け煮込みとろみがついたら出来上がり。味付けはカレールーの大きさ、めんつゆの希釈により調整してください。めんつゆの代わりに焼肉のタレかお醤油でもOK!ケチャップも合います。 豆苗再生栽培の蒸し物もやし、薄切りの鰤、収穫した豆苗レンジシリコンスチーマーに入れて5分加熱でポン酢でいただきます今回は鰤でしたが他のお魚でも薄切りのお肉でも美味しいです。お肉使用の際はしっかり加熱を確認してください。美味しい!時短!お値打ち食材!人参や大根などピーラーでひいたものでも時短で簡単!アイデアは無限!スチーマーŧ‹ŧ‹ŧ‹ŧ‹(๑´ㅂ`๑)ŧ‹ŧ‹ŧ‹ŧ‹ 冷凍汁なし坦々麺にすりごま大さじ2杯追加して混ぜた麺にきゅうり1本とブロッコリースプラウトトマトジュースには大さじ一杯のリンゴ酢酸味がお好きな方へおススメ酢入りトマトジュースを飲みながら食べる食事。食後の血糖値の上昇を緩やかに。酢の効果とトマトジュース!きゅうりは塩分を体外に排出してくれる役割のカリウムが豊富。ブロッコリースプラウトのスルフォラファンは生活習慣病予防。すりごまをたっぷりアンチエイジング。汁なし坦々麺の唐辛子カプサイシン脂肪燃焼。いろいろ努力してますが、不調だったりする。ストレス溜まりすぎあーーっ!もう。これからまたいろいろあるので頑張らねば! 読んでいただきありがとうございましたInstagram➡︎❤️レシピブログのバナーをポチっと足あとよろしくお願いしますレシピブログに参加中♪足あとが励みになります!いつもありがとうございます。次はGWにMarimoと作ろう
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画