食材から探す
料理名から探す
公式レシピ レシピをよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
【野菜ひとつ】塩昆布でピーマンの浅漬け

【野菜ひとつ】塩昆布でピーマンの浅漬け

フォロー
いいね:1
保存:1
■保存期間 冷蔵4日 ■紹介文 今日は、ピーマンの浅漬けのレシピをご紹介します。 塩昆布の旨味でピーマンの苦味がやわらぎ、ピーマンが生のままパリパリとした歯ざわりで、みずみずしく食べられます。 ノンオイルで、あっさりさっぱりとした味わいの為、おつまみにもぴったりの一品です。 ピーマンを種ごとひと口大に切って、塩昆布と酢をもみ込むだけ。火を使わず手軽に作れる常備菜です。 もうあと一品の副菜、箸休めやお弁当のおかずにもどうぞ。 ■材料(4人分) ピーマン 8~10個(2パック、280~350g目安) ■合わせ調味料 塩昆布 大さじ4(20g) 酢 大さじ2(30ml)
■作り方 【1】丈夫な袋に合わせ調味料の材料を入れておきます。 袋の口を外側に折り返すと、安定しやすいです。 塩昆布は重さを量りながら加えると、確実に味が決まります。 【2】ピーマンは洗ってキッチンペーパーや乾いた清潔な布巾で水気をよく拭き取ります。 このレシピは、加熱する工程がありません。水気は雑菌繁殖の元となり、保存の大敵ですので、しっかりと拭き取っておきましょう。 【3】縦半分に切り、種ごと3cm幅(指2本分程度の幅)に切ります。 大きなピーマンなら縦1/4に切るとよいです。 【4】手順1の袋に加え、調味料が全体に混ざるよう軽くもみ込み、空気を抜いて密封し冷蔵庫で2時間以上漬けます。 袋の口は1/4ほど開けておき、空気が抜けるようにすると、もみやすいです。 袋をもんだり、底をほぐすようにたたいて、塩昆布がダマにならないようにしましょう。 【5】充分に消毒した保存容器に移し替えて保存することをおすすめします。 袋を平らにして、空気を抜いてから密封して保存してもよいのですが、保存容器のほうが取り出しやすいのと、保存中、袋の口から調味液が漏れるという事故を防ぐことができます。 ■作り置きのコツ・ポイント 塩昆布は重さを量りながら加えると確実に味が決まります。 水気は雑菌繁殖の元となり保存の大敵ですので、ピーマンを洗った後の水気はしっかりと拭き取っておきましょう。 袋をもんだり底をほぐすようにたたいて、塩昆布がダマにならないようにしましょう。 充分に消毒した保存容器に移し替えて保存することをおすすめします。保存容器のほうが取り出しやすく、保存中に袋の口から調味液が漏れるという事故を防ぐことができます。 ■アレンジのヒント 一緒に加えておいしい具材:きゅうり/レタス 一緒に加えておいしい調味料・香味野菜:輪切り唐辛子/かつお節/しょうが千切り いただく際、少ししょうゆを垂らしても。 お弁当に詰める際は、水気をよく切ってから詰めましょう。 https://mayukitchen.com/peppers-salted-kelp/

その他のレシピカード

おすすめのレシピリスト

おすすめのレシピ動画