柔らかい焼豚に半熟卵がからみご飯が進む一品
道具
フォーク
フライパン
落とし蓋
調理時間:40分
材料(3人分)
豚肩ロース塊肉 ・・・ 500g
★ 酒 ・・・ 100ml
★ しょうゆ ・・・ 大さじ4
★ はちみつ ・・・ 大さじ3
★ にんにく(チューブ) ・・・ 20g
★ しょうが(チューブ) ・・・ 20g
卵 ・・・ 2個
サラダ油 ・・・ 小さじ1
ご飯 ・・・ お好みの量
アウトドアスパイス ・・・ 適量
作り方
① 豚肉をまんべんなくフォークで突き刺し3等分に切り、フライパンで加熱して全体に焼き色をつける。
② ★の調味料を入れ、落とし蓋をして時々かきまぜながら中火の弱火で30分ほど煮込む。
③ 豚肉の粗熱が取れたら食べやすい大きさにスライスする。フライパンに残ったタレも取っておく。
④ フライパンにサラダ油を入れて熱し、半熟の目玉焼きを作る。
⑤ お皿にご飯をよそい、タレを絡めながら焼豚を並べ、目玉焼きをのせる。お好みの量でアウトドアスパイスを振りかけたら完成。
【シェフの一言】
焼豚を作るときはちみつを入れるとお肉が柔らかくなります。タレをいっぱい絡めると白飯がススみます。