ピリ辛のとろりとしたナスが美味しい
手軽に作れるボリュームたっぷりの丼です。
最近のナスは
そんなにアクが気にならないと思うので
今回は、水にさらさずに作ってみました。
水にさらさないと、少し茶色っぽくはなりますが
炒めものなどの場合は、色もほぼ気にならないので
普段は、切ったらそのままフライパンへ入れてます。笑
気になる方は水にさらしてください😆
かくし味に、最後にみそを入れましたが
みその代わりに、塩麹やしょうゆ麹も美味しい。
ひき肉がたっぷり入ってるので
お肉の旨みもしっかり効いてますが
みそや麹を入れると、もう一つコクが出ます。
なかったら、コンソメとかでも。
何もなかったら、ちょっとしょうゆ多めがいいかも。
お子さんには豆板醤なしで作って
大人は、後から
器にラー油や山椒で風味づけしてもいいですね😊
もちろんご飯にかけずに
おかずの一品としてもおすすめです。
旬の秋ナスで
ぜひお試しくださいね〜☺️✨
調理時間:20分
◆材料2人分(ご飯を炊く時間は含まない)
豚ひき肉 150g
ナス 3本
すりおろし生姜 小さじ1/2
A
しょうゆ 大さじ1
本みりん 大さじ3
水 130ml
B
水 大さじ2
片栗粉 大さじ1
ごま油 大さじ1/2
みそ 小さじ1/3~1/2
豆板醤 小さじ1/2
刻みネギ 適宜(お好みで)
ラー油 適宜(お好みで)
ご飯 適量
◆作り方
①ボウルにB(水 大さじ2、片栗粉 大さじ1)を入れて混ぜ合わせる。
ナスは乱切りにする。
②フライパンに、豚ひき肉、すりおろし生姜、ごま油を入れて、中火で炒める。
③ひき肉の色が変わったら、豆板醤、ナスを加えてざっと混ぜる。
A(しょうゆ 大さじ1、本みりん 大さじ3、水 130ml)を加えてフタをし、中火で6~7分加熱する。
途中で1度、上下を返すように混ぜる。、
④火を弱めて、①をもう一度よく混ぜてから、回し入れる。
フライパンの端に、みそを加えて溶かし、全体に混ぜ合わせる。
⑤フツフツとした状態で約1分混ぜ、全体にツヤが出たら出来上がり。
器に盛ったご飯の上にかけて、刻みネギを散らし、お好みでラー油をかける。
◆ポイント
・ひき肉を炒めて、脂が多いようなら、ペーパーでふき取ってください。
・水溶き片栗粉は、フライパンに入れる直前によく混ぜてください(片栗粉が底に沈みます)。
・水分が蒸発して少なくなっていれば、水を足してください。
・みそが固めの場合は、あらかじめ少量の水で溶きのばしてから、フライパンに加えてください。
・豚ひき肉の代わりに、鶏ひき肉や合い挽きを使ったり、しめじなどきのこを加えても。
#ナス
#麻婆ナス
#フライパン
#丼もの