トルコのロールキャベツはご飯入り🥬🇹🇷
《ラハナサルマス》
ついでに乾燥ピーマンのドルマ《クルビベルドルマス》
トルコ料理には色んな野菜を使って、お米入りの具を包んだり、詰めたりする料理が沢山あります。
もはやトルコのお家芸の域🇹🇷
今回ご紹介するロールキャベツなど、葉物野菜などで巻いた料理を《サルマ》といい、ピーマンや中身をくり抜いた野菜に詰めものをした料理を《ドルマ》といいます。
そんな訳で、トルコのロールキャベツは日本とは違い、ひき肉だけではなく、ひき肉入りのお米を包みます🍚✨
そして、大きさもだいぶ異なり、大人の親指大くらいの細長い小ぶりサイズが一般的👍🏻
このロールキャベツの大きさからは想像しづらいかもしれませんが、実はトルコのキャベツ 'ラハナ' はとてつもなく大きく、余裕で日本の2,3倍くらいあります😳
その巨大なキャベツから小ぶりのロールキャベツを作るので、ボイルしたキャベツ一枚をさらに数枚にカットして使います🤺
当然ながら、一般家庭とは思えないくらいドでかい鍋でハンパない量ができます。
我が家では、トルコのキャベツ丸々一個を使うと到底食べきれないので(さらには持ち帰るのも一苦労🥵)、いつも八百屋で選んだ小ぶりのものをさらにお兄さんに半分にカットしてもらって購入します。それでも、日本のキャベツの一個強くらいの大きさ💨
包む具は、ピーマンのドルマと全く一緒🫑
ただ、今回はトルコ人の友人から、ニンニクを入れると美味しいわよ🧕🏻✨と教えてもらったので、ニンニクを少し入れてみました🧄
この料理を教えてもらったトルコ人の義母や義姉は入れません。
手順
-
キャベツの芯を取り、沸騰した鍋に入れて茹でながら葉を一枚ずつはがしていき、冷ましておきます🥬
-
具の材料を全てボウルに入れてよく混ぜます。
-
具の味加減は少ししょっぱいくらいが◎
-
キャベツの芯をカットし、さらに葉を数枚にカットします。(スマホより少し大きめ)
-
具を細いウィンナーのようにキャベツに乗せてクルクル海苔巻きのように巻きます。
-
春巻きのように端を閉じれるなら閉じてください。でも無理に閉じようとしなくても大丈夫。具が端からはみ出ないように包めばOK!煮てる時に中の具が崩れて出てきたりしません。
-
鍋底に取り除いたキャベツの芯を敷き、その上に、包んだものをびっしりと並べながら重ねていきます🫔🫔🫔
-
全て鍋に入れたら、最後にお湯でゆるめたトマトペースト、オリーブオイル、塩を上からかけ、ロールキャベツの表面より少し下くらいまでお湯をそそぎ、落とし蓋をして20分くらいグツグツと弱火で煮ます。
-
(キャベツの端切れなどが余った場合は上に乗せて、落とし蓋をして一緒に煮てください。)
-
お米が柔らかくなったら完成🙌🏻🙌🏻
投稿者からのコメント
食べる際はお好みでレモン汁をかけて食べたりもします。さっぱりとして美味しいです🍋
今回は具が余ったので、前回ご紹介した乾燥ピーマンを数個だけ急遽お湯で戻して、乾燥ピーマンのドルマも作りました🌶🌶
15分ほど煮て柔らかくなった乾燥ピーマンに具を詰めて、巻いたキャベツと一緒に鍋に入れて煮ただけです。
日本のロールキャベツとはかなり異なるトルコのロールキャベツ、ぜひぜひお試しください🤗
※みやすさのために書式を一部改変しています。