夏休みあと残りわずか自由研究にパンを作りました。
Marimoは10歳小学4年生前にアンパンを成形させたら上手く作れたので今日は材料の計量から片付け、洗い物も全部やってもらいました。
私がやったのはオーブンの操作のみお料理は片付けまでが完了楽しい事だけじゃなく片付けや操作をまちがうと危ない道具など教えました。
生地の丸めかたやパンの成り立ちも自由研究のために学べたんではないかと思います☆-(^-゚)vアンパンレシピは栗餡パンの栗抜きレシピです。
→栗餡パン私は残ったあんこでクレセント(笑)夜捏ね会でたくさんの方に参加していただき感謝の意を込めて♡バターも入ってめっちゃ美味しいです♡上のグラニュー糖は塩でも美味しかったかな
材料
◯クレセント8個分
・※リスドォル
200g
・※ドライイースト
2g
・※きび砂糖
10g
・※塩
3g
・※モルトパウダー
1g
・※水
110ml
・粒あん
30g×8個分
・バター
3g×8個分
・グラニュー糖
3g
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
01※の材料をホームベーカリーにて捏ねる。一次発酵30分常温
-
02ガス抜き→分割→丸め→ベンチタイム15分
-
03成形厚み1ミリくらいまで生地を三角形に伸ばしバターとあんこを写真のように置いて巻いていく。
-
04スチームオーブン35度30分2次発酵霧吹きしてグラニュー糖をまぶす。オーブン220度15~20分焼成。
-
05娘のアンパンのレシピは栗餡パンの栗抜きレシピです。
-
06上手くあんこを詰めないとこうしてパンクしちゃいます(((;꒪ꈊ꒪;)))
投稿者からのコメント
たえち♡さんのお料理をもっとみるレシピブログに参加中♪
Marimoのパン裏面パンク無し(*≧艸≦)恐るべし
読んでいただきありがとうございました(*^.^*)
ミニチュアフランスパンも作ってみた(笑)
フランス生地アンパンとケシの実アンパンは私が作成。
Marimoの手のサイズ感謝です。
画面から食べてね(≧▽≦)必死(*≧艸≦)
※みやすさのために書式を一部改変しています。