食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
食べるラー油・作りやすいサイズ

食べるラー油・作りやすいサイズ

ご飯にも、おかずにもよく合います♪

材料

  • ごま油
    大さじ4
  • オリーブ油(サラダ油)
    大さじ2
  • 一味唐辛子
    少々(辛いのが好きなら多めに)
  • スライスガーリック(乾燥)
    10g
  • フライドオニオン
    10g
  • スライスアーモンド
    10g
  • 炒り胡麻
    3~5g
  • パプリカ(粉末)
    7~8振り
  • 小さじ1/2
  • 砂糖
    小さじ1/2
  • 半練り中華スープの素
    小さじ1/2
  • 帆立だしの素
    小さじ1/2
  • コチュジャン
    小さじ1/2
  • 甜麺醤
    小さじ1/2
  • 醤油
    小さじ1/2
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • [1] 『食べるラー油・お試しサイズ(覚え書き)』を12/4/3に削除して、こちらにまとめました。
  • [2] 10/08/13、一味を加えるタイミング変更とにんにくの火加減追記します*
  • [3] 砕いたガーリックと油を小鍋に入れて、それから火をつけ、超弱火でゆっくり加熱していきます。
  • [4] ガーリックがキツネ色に近くなってきたら一味唐辛子とオニオンを加えて一瞬火を強めてカリっとさせ、すぐ火を止める。
  • [5] 熱いうちにパプリカ・砕いたアーモンド・胡麻を加えて、鍋をコンロから下ろす。(余熱でガーリック等に火が入りすぎないように)
  • [6] 塩を入れよく溶かし、それ以外の調味料も入れてその都度よく混ぜます。
  • [7] 醤油は油が冷めてきてから入れてください。順番としては一番最後がベストかな?油の温度が高いと跳ねて危険です~><!
  • [8] ちなみに本家よりちょっと濃い目の味かな?とは思います^^食べすぎ防止…になるかしら?(苦笑)
  • [9] 塩の量を小さじ1/2にしました。
  • [10] 白ごはんに少量をかける前提で小さじ半~小さじ1にしていましたが、他のお料理に合わせる場合塩辛く感じる時があったためです*
  • [11] フライドオニオンでなくても、これでも美味しかったです(*´∀`*)
  • [12] 一応具の重さも明記していますが、お好みで加減してくださいね☆ちなみに私はアーモンド多めが好きです。

投稿者からのコメント

■コツ・ポイント スライスガーリックを焦がしてしまうと風味が悪くなってしまいますので、火加減等に注意してくださいね*帆立だしの素を入れる量は少量ではありますが、すっごく重要だなぁ・・と私は思います^^ ■このレシピの生い立ち 先にレシピアップしたお試しサイズ(現在は削除)を、知人から注文を受けたため、約2倍で調整したレシピです。
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画