材料 (2合分)
米
2合分
分量の水
今回2カップ強:430ml
★昆布
5cm程度
★塩
小さじ1/2:約3g
★酒
大さじ1
三つ葉
1袋2束:約40g
むき落花生
1袋:約70g
白ごま
適量
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
①米は洗って分量の水に30分以上浸しておく。
-
②①に★を加え良くかき混ぜて炊飯する。
-
炊き上がったら昆布を取り除き全体をかき混ぜる。
-
※鍋でも可:最初強火で沸騰させ弱火で約12分、火を消し蒸らしで約10分
-
③三つ葉は3cm幅に切る。
-
④②ごはんに③三つ葉、むき落花生を加え、具をつぶさないように全体を混ぜ合わせる。
-
⑤お皿に盛付け、仕上げに白ごまを天盛りして完成。
投稿者からのコメント
\炊飯について/
※1合=180ml=約150g
炊きあがり約330g(生米×2.2)=お茶碗2~3杯
※水の分量=容量(ml)×1.2倍 / 重量(g)×1.5倍
\生の落花生の場合/
(殻付き約40個:約100g←可食部約70g)
殻をむき実を取り出し②の炊飯で一緒に入れて炊く!!
今回は塩気のある落花生だから
そのままおつまみとして食べれる😋
グリンピースごはんのレシピだからアレンジ可能
※みやすさのために書式を一部改変しています。